悟達への想いと求道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 悟達への想いと求道の意味・解説 

悟達への想いと求道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 06:20 UTC 版)

坂口安吾」の記事における「悟達への想いと求道」の解説

関東大震災のあった1923年大正12年11月2日に父・仁一郎細胞肉腫後腹膜腫瘍死去64歳で没)。戸塚離れ池袋などを転々と引っ越し1925年大正14年)から兄と荏原郡大井町字元849(現・品川区東大井)に転居本当は山に入って暮らすことを考えていたが、父の財産管理10万円の借金があったことから、3月豊山中学校卒業後は代用教員になることを決心し荏原郡世田ヶ谷町荏原尋常高等小学校(現・若林小学校)に採用されその分教場現・代小学校)の代用教員となり、5年生担当する分教場主任の家に下宿し月給45であった生徒への教育方針は「温い心や郷愁の念を心棒強く生きさせる」ことで。優しいが怖い先生だったという。 この頃短歌を書く時の名前を「安吾」と称するうになる。「安吾」とは、心安らかに暮らすことを意味する安居」のことである。のちに安吾は、〈僕は荒行悟り開いたから、安吾にした〉と鵜殿新に語っている。芥川龍之介佐藤春夫正宗白鳥チェホフの『退屈な話』など、多く文学書愛読する卒業した豊山中学校真言宗中学で、在学中から友人らの影響宗教目覚めていた安吾は、ますます求道への想い強くなり、1926年大正15年)から仏教本格研究志すため代用教員辞め4月東洋大学印度哲学倫理学第二科(現・インド哲学科)に入学住い荏原郡大井町字元戻ったり、四兄・上婆やと共に北豊島郡西巣鴨町大字池袋(現・豊島区西池袋)に転居する大学では読書会原典研究会)を行なったりした。龍樹影響を受け、「意識時間との関係」「今後寺院生活に対す私考」を原典研究会刊『涅槃』に発表するこの頃交通事故遭い後遺症頭痛被害妄想起こりがちになる。 睡眠時間をわずか4時間にし(午後10時寝て午前2時に起床)、仏教書哲学書を読み漁る猛勉強の生活を1年半続けた結果神経衰弱陥る1927年昭和2年)の芥川龍之介自殺がさらに安吾神経衰弱拍車をかけ、創作意欲起こしつつ書けない苦悩の中で、自殺欲や発狂予感感じ錯乱症状悪化して、兄も安吾病状気づくうになる。しかし、古今哲学書や、サンスクリット語パーリ語チベット語など語学学習熱中することで妄想克服した

※この「悟達への想いと求道」の解説は、「坂口安吾」の解説の一部です。
「悟達への想いと求道」を含む「坂口安吾」の記事については、「坂口安吾」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「悟達への想いと求道」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悟達への想いと求道」の関連用語

悟達への想いと求道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悟達への想いと求道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの坂口安吾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS