北見道路とは? わかりやすく解説

北見道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/17 00:46 UTC 版)

北見道路(きたみどうろ)は、北海道北見市にある国道39号バイパス道路北海道横断自動車道並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)として整備されている。


  1. ^ 高速道路ナンバリング路線図(国土交通省)
  2. ^ a b c d e f g h i j 一般国道39号 北見道路 再評価原案準備書説明資料 平成22年度” (PDF). 北海道開発局. 2017年5月8日閲覧。
  3. ^ 一般国道39号 北見道路 再評価原案準備書説明資料 平成18年度』(pdf)(プレスリリース)国土交通省 北海道開発局https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/chousei/ud49g7000000f1vn-att/061227_2_2.pdf2019年5月2日閲覧 
  4. ^ 一般国道39号 北見道路 北見西IC~北見東ICが開通します<通行無料> ~平成25年3月31日(日) 午後3時開通~” (PDF). 網走開発建設部. 2014年10月20日閲覧。
  5. ^ 新たなインターチェンジが開通します ~国道39号北見道路に「北見北上IC」及び「北見川東IC」を追加~” (PDF). 網走開発建設部 (2013年12月9日). 2014年10月20日閲覧。
  6. ^ 追加インターチェンジ(無料区間)一覧』(PDF)(プレスリリース)国土交通省道路局、2013年6月11日https://www.mlit.go.jp/common/001000539.pdf2014年10月25日閲覧 
  7. ^ 十勝オホーツク自動車道 足寄〜北見間「訓子府IC〜北見西IC」<通行無料>が開通します 〜オホーツクの観光振興・安心安全・地域産業に貢献します〜” (PDF). 国土交通省北海道開発局 網走開発建設部 (2015年10月13日). 2015年10月16日閲覧。
  8. ^ 令和2年度全国道路・街路交通情勢調査の延期について” (PDF). 国土交通省 (2020年10月14日). 2021年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月15日閲覧。


「北見道路」の続きの解説一覧

北見道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/24 10:08 UTC 版)

囚人道路」の記事における「北見道路」の解説

上川道路開通後に開削された旭川から網走に至る全長217キロメートル全長225キロメートルとも)に達した道路で、現在では、北見峠 - 生田原国道333号生田原 - 佐呂間間共立峠、佐呂間 - 留辺蘂間が道道103号留辺蘂 - 北見 - 緋牛内間が国道39号緋牛内 - 網走間が道道104号それぞれ相当する屯田兵制度草創期でもある1888年明治21年)に第2代北海道長官時代となった薩摩出身である永山武四郎は、急務であったロシア南下政策対抗するための北見道路(中央道路)の開削工事を行うこととした。上川道路引き続き樺戸集治監空知集治監担当したほか、1890年明治23年)に釧路集治監標茶)から網走へ約1200人の囚人大移動が行われ、その収容所である釧路監獄網走囚徒外役所(のちの網走監獄)が作られてからは、労働力として囚徒たちを服役させるために約1400人が現場送り込まれた。上川道路にも増した難工事で、道央オホーツク海沿岸を結ぶ道路開削工事は、険しい自然の地理的条件野生動物ヒグマとの戦いであったといわれており、囚人労働史上で最も悲惨な事例とされている。1891年明治24年4月雪融け待って5月から原始林駆り出され、斧を振りかざし大木切り倒し土砂切り株モッコ入れ担ぎ夜にカガリ火を焚き松明をかざしながら重労働が行われ、連日昼夜兼業強行された結果、わずか8か月後の同年12月末には、北見峠白滝 - 網走間の163キロメートル区間完成させた。 道路建設では、囚徒200人(220人とも)を一団として4組分け、3里から4里(約1216キロメートル)を1区画として受け持ち15間幅(約30メートル)に立ち木切り倒して、3間幅(約6メートル)の道路建設する工事進められたが、割り当て早く終わった組には次の工区選択権与えられていたため、空知集治監網走監獄の各組の看守間で熾烈な競争起こった囚徒たちへの過酷な強制労働は、山岳部奥地建設現場が進むにつれて食糧運搬うまくいなくなったことにより、栄養失調怪我211人とも言われる多く死亡者を出す事態となり、多大な犠牲払った囚人たち傷だらけ身体ヤブカややヌカカ大群襲来したほか、寒さ過労食糧不足からくる栄養失調から水腫病とよばれる全身膨れ上がる病が大量発生し北見では半年間で、出役した1150人のうち900人以上が発病して180人から230人以上が死亡した当時囚人たち人権無視されていたといってもよく、「囚徒らがたとえ死んだとしても監獄費の経費節減になる」という思想がまかり通っていた時代であった囚徒たちの労働生活は、全員が1本の丸太として眠り夜明け前午前3時半の起床では看守大声で叫ぶほか、丸太叩いて起こし逃亡防止のために2人の足を鎖でつないで使役させられていた。看守たち携帯したピストルサーベル長棒囚徒たちの後ろから威嚇し強制労働苦痛に耐えきれず逃亡謀った者は「拒捕惨殺(きょほざんさつ)」といって見せしめのために看守その場で切り殺されるか、逃亡できたとしても、食糧を見つけることが困難な山中では食いつなぐことも出来ず結局は作業場へ戻るしかなかったと伝えられる病死惨殺されていった囚徒たちの屍は、そのまま現場近く捨てられて風雨さらされたといい、やがて当時仲間囚人たちによって土を盛るようにかぶせられ埋葬された。のちにそうした土まんじゅう」は入植者らによって見つけられ掘り起こされると土に還りつつある人骨と、墓標目印として置かれた鎖がそのまま出てきたことから鎖塚よばれるようになり、鎖でつながれたままの2人白骨発見されている。北見市JR緋牛内駅周辺でも3基の鎖塚残されている。

※この「北見道路」の解説は、「囚人道路」の解説の一部です。
「北見道路」を含む「囚人道路」の記事については、「囚人道路」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「北見道路」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北見道路」の関連用語

北見道路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北見道路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北見道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの囚人道路 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS