松明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生活 > > たいまつ > 松明の意味・解説 

しょう‐めい【松明】

読み方:しょうめい

たいまつ」に同じ。


たい‐まつ【松明/×炬】

読み方:たいまつ

《「たきまつ(焚)」の音変化か》樹脂の多い部分細かく割り束ねたもの。火をつけて照明用いた。のち、竹やアシなども用いようになった打ち松続松(ついまつ)。継(つ)ぎ松火


松明

読み方:タイマツ(taimatsu), ショウメイshoumei

松のやにの多い部分または竹・葦などを束ね、これに火を点じ屋外照明用としたもの


松明

読み方:タイマツ(taimatsu)

灯火の一種

別名 続松


松明

読み方:たいまつ

  1. を束(つか)ねて中へ針金入れて作ることもあり、又、時として本物用ひることもある。〔歌舞伎

分類 歌舞伎

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

松明

読み方:マツアケ(matsuake)

正月松飾り取り去った後の頃。正月七日すぎ、または正月十五日すぎ

季節 新年

分類 時候


たいまつ

(松明 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 03:44 UTC 版)

たいまつ(松明、炬火、トーチ、英語:torch)とは、木材あるいは木片を束ねて火をともす屋外用の照明具。通常、油脂を先端の表面に塗ったり、布切れなどに浸して巻き付けたものである。続松(ついまつ)ともいう[1]


注釈

  1. ^ 一例として、『土佐物語』巻第十二「北の川討死の事」において、三滝城の「二の丸より投げ松明を、投げ入れ、投げ入れ、本丸を焼き立つる」という記述がある。

出典

  1. ^ * 桑田訓也「010 文字資料からみた日本古代の松明(覚書)」『古代の灯火-先史時代から近世にいたる灯明具に関する研究-』、独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所、2021年3月、65-68頁、CRID 1574231877371698944doi:10.24484/sitereports.97121-153562023年12月18日閲覧 
  2. ^ 一般財団法人 日本ガス機器検査協会. “令和4年度産業保安等技術基準策定調査研究等事業(ガストーチの安全性能に関する技術基準の策定等調査事業)報告書”. 経済産業省. p. 1・111. 2023年12月11日閲覧。
  3. ^ 仲村 芳信「アメリカ英語とイギリス英語―ここが違う(Part2)」『沖縄大学法経学部紀要』第1巻、沖縄大学法経学部、2001年3月16日、87-110頁。 
  4. ^ 深澤芳樹「002 明かりについて」『古代の灯火-先史時代から近世にいたる灯明具に関する研究-』、独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所、2021年3月、1-4頁、CRID 1574231877371692416doi:10.24484/sitereports.97121-153482023年12月18日閲覧 
  5. ^ 原田 淑人「東と西(2)蝋燭の起源」『聖心女子大学論叢』第19巻、聖心女子大学、1962年9月30日、65-77頁、CRID 1050011461928161280 
  6. ^ 波部 雄一郎「初期ヘレニズム時代エジプトにおける体育競技会 : 「バシレイア競技会優勝者録」碑文を中心に」『社会科学』第46巻第4号、聖心女子大学、2017年2月27日、43-68頁。 
  7. ^ 複数の文献に同様の記述あり。草川昇(2003年9月)『語源辞典 名詞編』東京堂出版、ISBN 9784490106282 や、日本史用語大辞典編集委員会(1978年12月)『日本史用語大辞典 第1巻』柏書房 など。
  8. ^ 文化庁文化財保護部監修 『日本民俗資料事典』 第一法規 1969年 p.76.
  9. ^ a b 『神社有職故実』46頁 昭和26年7月15日 神社本庁発行。
  10. ^ a b 「たいまつ」小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)、金箱正美
  11. ^ 『伊賀町史』 1979年 pp.254 - 255. p.255に写真あり
  12. ^ a b オリンピック聖火と聖火ランナー 近代オリンピックにおける聖火と聖火リレー”. 公益社団法人東京青年会議所. 2023年12月11日閲覧。


「たいまつ」の続きの解説一覧

松明(たいまつ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 05:23 UTC 版)

バチバチ」の記事における「松明(たいまつ)」の解説

常松洋一の父親。天城部屋元力士火竜兄弟子四股名名付け親火竜

※この「松明(たいまつ)」の解説は、「バチバチ」の解説の一部です。
「松明(たいまつ)」を含む「バチバチ」の記事については、「バチバチ」の概要を参照ください。


松明(MGS3)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 14:59 UTC 版)

メタルギアシリーズの装備一覧」の記事における「松明(MGS3)」の解説

シラカバ材に松やに染み込ませたもの。洞窟内で入手できる。本来の用途照明器具だが、武器として使用できるCQCボタンを押すと殴りつけ、連打する振り回す

※この「松明(MGS3)」の解説は、「メタルギアシリーズの装備一覧」の解説の一部です。
「松明(MGS3)」を含む「メタルギアシリーズの装備一覧」の記事については、「メタルギアシリーズの装備一覧」の概要を参照ください。


松明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 04:11 UTC 版)

鬼太郎」の記事における「松明」の解説

筒状丸めてつるべ火天火姥ヶ火海月の火の玉といった炎妖怪灯す。敵の風を受けて火炎威力逆に上がる第3作劇場版第3弾ゲゲゲの鬼太郎 最強妖怪軍団!日本上陸!!」にて使用妖神画皮焼き払った

※この「松明」の解説は、「鬼太郎」の解説の一部です。
「松明」を含む「鬼太郎」の記事については、「鬼太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松明」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

松明

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 11:49 UTC 版)

名詞

しょうめい, たいまつ

  1. 手で持てるようにした火のついた木切れ照明などに使用する。

翻訳

関連語


「松明」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



松明と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松明」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||



5
78% |||||

6
78% |||||

7
78% |||||

8
78% |||||

9
78% |||||


松明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたいまつ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバチバチ (改訂履歴)、メタルギアシリーズの装備一覧 (改訂履歴)、鬼太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの松明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS