価格推移とは? わかりやすく解説

価格推移

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 08:53 UTC 版)

オートモ号」の記事における「価格推移」の解説

オートモ号生産には1台あたり2,500円くらいの費用かかっており、それを1,500円前後販売したため、1台売る毎におよそ1,000円の赤字出していた。白楊社社長豊川国産車販売台数に応じて補助金を出すよう当時日本政府求めたが叶わず、父親から相続した財産から差額補填していた。 下記価格広告等で記載されているオートモ号定価である。発売され1924年当時自動車定価公表せずに売るのが一般的で、定価公表して売るのは珍しかった1925年10月森村洋行購入した3人乗り幌型が「1,380円」であったことからも、場合によっては販売時の値引きをしていたもの思われる時期フェートン(3人/4人乗り幌型セダン4人乗り箱型ロードスター2人乗り幌型バン運搬車シャシ補足出典空冷943cc (販売期間:1924年11月1927年春)1924年大正13年11月 1,780円 – – – – 特別塗装車は1,85012月 1,580円 – 1,450円 1,550円 1,3801925年大正14年11月 1,280円 1,590円 1,250円 1,280円 1,150円 ~1927年 空冷1,331cc (販売期間:1927年春~同年8月頃)1927年昭和2年2月 1,385円 1,885円 1,335円 1,385円 – 以降運搬車トラック3月 985円 1,335円 965円 985円 – 水冷1,487cc (販売期間:1927年8月頃1928年春)1927年昭和2年10月 1,485円 1,785円 1,435円 1,435円 – 価格水準 当時大学卒業者エリート)の初任給報酬が特に高い者でも50円から70円であり、オートモ号1台の価格はそうしたエリートにとっても年収2、3年分相当する額だった。 オートモ号維持費当時乗用車としては最も低廉であったとされるが、それでも、月に600マイル(約965キロメートル)走る場合で、燃料消耗部品だけで30円ほどの費用要したとされ、当時としては安価な車だったが、(日本車では戦後現れる概念である)「大衆車」とは全く呼べないものだったオートモ号価格当時の時代背景 当時日本は「舶来品品質高く日本国産品品質が低い」ということ舶来万能)が常識とされていた時代であり、特に自動車のような工業製品は、国産品輸入品輸入車)と同じ価格販売できる環境にはなかった。 オートモ号発売され1924年当時外国車はまだ完成車輸入中心で、価格10馬力程度小型シトロエン輸入完成車が3,650円、同じくシボレーは3,020円ほどで、これくらい値段当時完成車輸入限界価格であったらしいと考えられている。当初オートモ号価格はそうした背景採算踏まえて充分に安価に設定されたもので、発売から1年経った1925年11月時点豊川は「我オートモ号今日工場償却費を計算しなければ1,580円で採算出来ようかと思わるる位までに進んで来た、これを1,280円に引下ぐると3、400円の損失生ずる。」と述べている。 こうした状況フォードゼネラルモーターズ(GM)日本国内ノックダウン生産開始したことにより一変した1925年2月設立され日本フォード社は時を置かず横浜工場操業開始し1926年には5人乗り幌型T型を1,475円で販売していた。1927年初めに大阪工場稼働させたGMも、ノックダウン生産したシボレーを2,000円を切る価格販売対抗してフォードは、1927年T型からA型移行する際に、既に償却済みT型価格大幅に引き下げて販売したA型値下げ前のT型と同じ価格発売した)。両者販売合戦価格設定だけではなく1925年には、10台以上のフォード車を所有する者には消耗品となる部品類を15%割引販売するという特典日本フォード社導入したりもしている。これは大口顧客優遇する姑息販売手段」であり、「世界フォード経営する同社左様貧弱な区々たる策を用いてよいものでありましょうか」と一般消費者から批判受けたりもしている。 日本舞台にした2社の争い巻き込まれ日本自動車メーカーは、トラック製造などで陸軍からの保護軍用自動車補助法)を受けた少数メーカー除いて消滅していくことになる。白楊社閉鎖後のことになるが、フォードGMに1930年昭和5年)に進出したクライスラー加え日本製造組立される自動車97%大量生産アメリカ車占められる至り、その状況は、当時日本政府自国自動車産業保護動き1936年昭和11年)の自動車製造事業法施行等の影響米国の3社が日本から撤退するまで続くことになる。

※この「価格推移」の解説は、「オートモ号」の解説の一部です。
「価格推移」を含む「オートモ号」の記事については、「オートモ号」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「価格推移」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「価格推移」に関係したコラム

  • 株365のヒストリカルデータの分析

    株365で取引される銘柄は、日経225証拠金取引、DAX証拠金取引、FTSE100証拠金取引、FTSE中国25証拠金取引の4銘柄です。この4銘柄について、取引開始(2010年11月、FTSE中国25証...

  • CFDの砂糖取引とは

    砂糖の先物取引は、ニューヨーク市場やロンドン市場、東京市場などで行われています。そしてCFDの砂糖価格は、ニューヨーク市場での砂糖の価格に連動して推移します。砂糖の価格変動要因には、粗糖生産国の気象、...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「価格推移」の関連用語

価格推移のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



価格推移のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのオートモ号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS