ロマとは? わかりやすく解説

ロマ族


ロマ

名前 Roma

ロマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 01:16 UTC 版)

ロマRoma、次節も参照、単数はロム)は、インド北部が起源と考えられ、中東欧を主として世界各地に居住する民族グループである[1]。英語の「ジプシー」など、欧州を中心にさまざまな呼称が使われているが、1971年に世界ロマ会議の出席者により従来の呼称は差別的ニュアンスが含まれているとして、「ロマ」の呼称を用いるよう決議された[1]


注釈

  1. ^ とはいえ、「これらの呼称は差別的であり廃止すべきである」といった考えをすべての民族当事者が抱いているわけではない。このへんの事情はさまざまなマイノリティグループで見られる現象と同様である。
  2. ^ 英語の man に相当するロマ語 rom の複数形であるという。また、romani という語が形容詞として使われる。
  3. ^ この文書の真贋(しんがん)については意見が分かれている。
  4. ^ オーストリアでは、ロマは新ハンガリー人と呼ばれた。
  5. ^ しかし定住のほうが放浪の生活よりも優れていると考えている点で差別的であった[要検証]
  6. ^ 第四章に登場する姉妹が、姉が踊り子で妹が占い師という、ジプシーを思わせる職業で、生活自体はジプシーというものでもないが、後の章で「ジプシーの姉妹が~」と言及される場面があるほか、姉妹の戦闘シーンで流れるBGMの曲名が【ジプシー・ダンス】である。

出典

  1. ^ a b ロマ - 時事用語事典”. 時事用語事典 (2013年11月9日). 2023年9月22日閲覧。
  2. ^ 少女「誘拐」騒ぎ 渦中のロマ民族とは/差別と迫害の1000年(THE PAGE)”. Yahoo!ニュース (2013年10月25日). 2020年11月25日閲覧。
  3. ^ a b ロマ - Historist(ヒストリスト)”. HISTORIST. 2023年9月23日閲覧。
  4. ^ a b c 舟木 2007, p. 不明.
  5. ^ a b c 金子マーティン. “『スィンティ女性三代記(上)』を読み解く まえがき”. 凱風社. 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月31日閲覧。
  6. ^ a b 伊藤 1994, p. 226.
  7. ^ a b c d e f g 伊藤 1994, p. 164.
  8. ^ 伊藤 1994, p. 87.
  9. ^ 小西良明 (2011年1月22日). “実現論を塗り重ねてゆく : 244441 インドのY遺伝子分布(基礎情報)”. 2012年4月4日閲覧。
  10. ^ a b 伊藤 1994, p. 140.
  11. ^ a b c d e 伊藤 1994, p. 165.
  12. ^ 伊藤 1994, p. 230.
  13. ^ 伊藤 1994, p. 228.
  14. ^ a b 伊藤 1994, p. 228-229.
  15. ^ a b c d e f g 伊藤 1994, p. 158.
  16. ^ a b c 伊藤 1994, p. 160.
  17. ^ a b c 伊藤 1994, p. 159.
  18. ^ 伊藤 1994, p. 16.
  19. ^ a b c d e f g 伊藤 1994, p. 166.
  20. ^ 伊藤 1994, p. .167.
  21. ^ a b c d 伊藤 1994, p. 181.
  22. ^ a b c 伊藤 1994, p. 182.
  23. ^ 伊藤 1994, p. 183.
  24. ^ 伊藤 1994, p. p.183-184.
  25. ^ 伊藤 1994, p. 184.
  26. ^ Kenrick 1971, pp. 101–108.
  27. ^ Kooijman, Hellen (2012年4月6日). “Bleak horizon”. Presseurop. 2012年4月6日閲覧。
  28. ^ 福原直樹『黒いスイス』新潮社〈新潮新書〉、2004年3月。ISBN 978-4106100598 [要ページ番号]
  29. ^ 「前線ではみな兄弟」 ロマ人とウクライナ人、戦争で縮まる距離”. AFP (2023年4月8日). 2023年4月8日閲覧。
  30. ^ a b “Roma inclusion in Romania”. 欧州委員会. オリジナルの2021年7月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210702140652/https://ec.europa.eu/info/policies/justice-and-fundamental-rights/combatting-discrimination/roma-eu/roma-inclusion-eu-country/roma-inclusion-romania_en 
  31. ^ a b “「東欧ジプシーが押し寄せる」…「戸締まり」に出た西欧の富国”. 東亜日報. (2014年1月10日). オリジナルの2021年8月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210816135824/https://www.donga.com/jp/article/all/20140110/423726/1 
  32. ^ a b “Roma inclusion in Spain”. 欧州委員会. オリジナルの2021年3月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210308120544/https://ec.europa.eu/info/policies/justice-and-fundamental-rights/combatting-discrimination/roma-eu/roma-inclusion-eu-country/roma-inclusion-spain_en 
  33. ^ 毎日新聞. (2010年8月26日) 
  34. ^ a b c 瀬能繁 (2011年4月6日). “EU、ロマ人の統合促進で国別戦略策定へ”. 日本経済新聞. オリジナルの2021年8月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210816141949/https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0505H_W1A400C1EB1000/ 
  35. ^ “About the Roma”. 世界銀行. オリジナルの2006年8月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20060824055025/http://web.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/COUNTRIES/ECAEXT/EXTROMA/0,,contentMDK:20333806~menuPK:615999~pagePK:64168445~piPK:64168309~theSitePK:615987,00.html 
  36. ^ a b “「ロマ民族の王」死去、葬儀に2000人参列、ルーマニア”. AFP. (2013年8月28日). オリジナルの2013年10月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131027204227/https://www.afpbb.com/articles/-/2964633 
  37. ^ “ルーマニア訪問のフランシスコ法王、カトリック教会によるロマ人「差別」を謝罪”. AFP. (2019年6月3日). オリジナルの2019年6月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190603032515/https://www.afpbb.com/articles/-/3228081 
  38. ^ 鈴木春恵 (2010年9月1日). “揺らぎ始めたフランスの自由、平等、博愛”. JBpress (日本ビジネスプレス). オリジナルの2010年9月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100903141657/https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4346 
  39. ^ 鈴木信吾 (2009年3月). “ルーマニアの言語状況および言語政策・言語教育政策” (PDF). 拡大EU諸国における外国語教育政策とその実効性に関する総合的研究. p. 80-81. オリジナルの2021年8月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210816153356/http://www.tufs.ac.jp/common/fs/ilr/EU/EU_houkokusho/suzuki.pdf 
  40. ^ a b c 鈴木信吾 (2009年3月). “ルーマニアの言語状況および言語政策・言語教育政策” (PDF). 拡大EU諸国における外国語教育政策とその実効性に関する総合的研究. p. 81. オリジナルの2021年8月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210816153356/http://www.tufs.ac.jp/common/fs/ilr/EU/EU_houkokusho/suzuki.pdf 
  41. ^ 鈴木信吾 (2009年3月). “ルーマニアの言語状況および言語政策・言語教育政策” (PDF). 拡大EU諸国における外国語教育政策とその実効性に関する総合的研究. p. 83. オリジナルの2021年8月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210816153356/http://www.tufs.ac.jp/common/fs/ilr/EU/EU_houkokusho/suzuki.pdf 
  42. ^ a b c d “RECENSĂMÂNT 2011. Două treimi dintre romi se declară români. 700.000, 2.000.000, 3.000.000 … câți romi trăiesc în România?”. Gândul英語版. (2012年4月23日). オリジナルの2021年8月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210812043059/https://www.gandul.ro/stiri/recensamant-2011-doua-treimi-dintre-romi-se-declara-romani-700000-2000000-3000000-cati-romi-traiesc-in-romania-8883047 
  43. ^ “Roma in the Balkan context”. 国際連合開発計画. p. 12. オリジナルの2006年10月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20061007102931/http://europeandcis.undp.org/uploads/public/File/rbec_web/vgr/chapter1.1.pdf 
  44. ^ Chungui Qiao (2005年7月). “IAOS SATELLITE MEETING “MEASURING SMALL AND INDIGENOUS POPULATIONS””. Social Policy Journal of New Zealand (国際公的統計協会英語版): p. 158. オリジナルの2008年2月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080226202154/http://www.msd.govt.nz/documents/publications/msd/journal/issue25/25-pages154-164.pdf 
  45. ^ 伊藤 1994, p. 218.
  46. ^ a b c d e f “Diagnóstico social de la comunidad gitana en España : Un análisis contrastado de la Encuesta del CIS a Hogares de Población Gitana 2007” (PDF). INFORMES, ESTUDIOS E INVESTIGACIÓN 2011 (保健・社会政策・平等省スペイン語版): p. 27-30. (2007年). オリジナルの2019年8月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190808120335/https://www.mscbs.gob.es/ssi/familiasInfancia/inclusionSocial/poblacionGitana/docs/diagnosticosocial_autores.pdf 
  47. ^ “Estimated by the Society for Threatened Peoples”. 被抑圧民族協会. (2007年5月17日). オリジナルの2021年8月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210816213211/http://www.gfbv.it/3dossier/sinti-rom/img/n7a.jpg 
  48. ^ a b c d e f g h 伊藤 1994, p. 215.
  49. ^ “Negative opinions about Roma, Muslims in several European nations” (英語). ピュー・リサーチ・センター. (2016年7月11日). オリジナルの2019年9月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190908085146/https://www.pewresearch.org/global/2016/07/11/europeans-fear-wave-of-refugees-will-mean-more-terrorism-fewer-jobs/lede-chart-2/ 
  50. ^ “仏でロマ人少年が暴行受け重体、根強い差別に怒りの声”. AFPBBNews (フランス通信社). (2014年6月18日). https://www.afpbb.com/articles/-/3018019?ctm_campaign=nowon 2014年6月21日閲覧。 
  51. ^ a b c 水谷 2006, pp. 200–209.
  52. ^ 伊藤 1994, p. 107-108.
  53. ^ a b c 伊藤 1994, p. 144.
  54. ^ 伊藤 1994, p. 143.
  55. ^ “ボスニア・ヘルツェゴビナ監禁虐待事件、被害女性に多数の傷跡 検察当局”. AFPBB. (2012年5月30日). https://www.afpbb.com/articles/-/2880766?pid=9016230 
  56. ^ a b Hancock 2002, p. 130.
  57. ^ a b Hancock 2002, p. 131.
  58. ^ Hancock 2002, p. 129.
  59. ^ Hancock 2002, p. 13.
  60. ^ New Page 4”. Eugene Matusov. 2019年5月31日閲覧。
  61. ^ Roby Lakatos és együttese moziba ment”. TERASZ.HU. 2019年5月31日閲覧。
  62. ^ Kalyi Jag Homepage”. 2019年5月31日閲覧。
  63. ^ Kezdőlap - Rajkó Zenekar honlapja”. 2019年5月31日閲覧。
  64. ^ Hancock 2002, p. 129, 130.



ロマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 07:16 UTC 版)

ジプシー」の記事における「ロマ」の解説

北インド・パキスタンに起源を持つインド・アーリア人系の移動型民族ロマ語話し欧州における「ジプシー」の最大勢力である。

※この「ロマ」の解説は、「ジプシー」の解説の一部です。
「ロマ」を含む「ジプシー」の記事については、「ジプシー」の概要を参照ください。


ロマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 14:03 UTC 版)

エルドー・ペーテル」の記事における「ロマ」の解説

エルドーはロマの特殊な社会的経済環境について著述活動をしてきた。また彼らに福音説くための正し術について考えていることを公にしている。

※この「ロマ」の解説は、「エルドー・ペーテル」の解説の一部です。
「ロマ」を含む「エルドー・ペーテル」の記事については、「エルドー・ペーテル」の概要を参照ください。


ロマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/13 00:53 UTC 版)

魔法行商人ロマ」の記事における「ロマ」の解説

本作品の主人公。ある目的のために、欲望クレシャ)を集めて日本中を放浪している。欲望吸い取るときにはボルド」という呪文唱える特殊な魔法具を使う欲望吸い取った人間の王魂(アトマン)の眠る墓を作り供養している。妹がいる。

※この「ロマ」の解説は、「魔法行商人ロマ」の解説の一部です。
「ロマ」を含む「魔法行商人ロマ」の記事については、「魔法行商人ロマ」の概要を参照ください。


ロマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/04 06:02 UTC 版)

アリアドネの冠」の記事における「ロマ」の解説

ソル スティラ同行しメディチ家使用人となる。ロレンツォ詩集盗んだ事もある。 デージェ スティラソル母親代わり行きずりスティラの母を助けたメディチ家から招待状が届くとスティラロケット入っていた絵を探す事・招待拒否した場合今後の生活が難しくなる事を伝えメディチ家送り出したサリ カルロ親友であった画家画家として名はウッチェロ。『バッカスとアリアドネ』の作者リディア駆け落ちした

※この「ロマ」の解説は、「アリアドネの冠」の解説の一部です。
「ロマ」を含む「アリアドネの冠」の記事については、「アリアドネの冠」の概要を参照ください。


ロマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/10 07:20 UTC 版)

Bloodborne」の記事における「ロマ」の解説

白痴蜘蛛ロマ』。ゴースから「瞳」を授かり上位者となった眷属」。ミコラーシュの台詞から、かつては人間だった可能性がある。理由不明だが、自身能力によりメンシス学派儀式「赤い月」秘匿していた。

※この「ロマ」の解説は、「Bloodborne」の解説の一部です。
「ロマ」を含む「Bloodborne」の記事については、「Bloodborne」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロマ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ロマ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロマ」の関連用語

ロマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジプシー (改訂履歴)、エルドー・ペーテル (改訂履歴)、魔法行商人ロマ (改訂履歴)、アリアドネの冠 (改訂履歴)、Bloodborne (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS