レインボーライン関係者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > レインボーライン関係者の意味・解説 

レインボーライン関係者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:37 UTC 版)

烈車戦隊トッキュウジャー」の記事における「レインボーライン関係者」の解説

車掌 レッドレッシャー車内常駐している人物レインボーラインシャドーライン秘密ある程度知り得ている。口癖は「イマジネーション!」。 主に烈車トッキュウジャーたちをシャドーラインの駅に送り届ける役目を持つが、本人によると「シャドーライン長期停滞は危険」なため、即座に駅から離脱して戦い静観している。車内表示板により、トッキュウジャー乗り換えチェンジ強制解除する権限持っているが、メンバー誰かが別行動起こせば烈車進行方向切り替え助けに戻るなど、全面的にトッキュウジャーサポートをしている。 温厚な性格で、ライトたちには敬語語りかけ、彼らの相談頼みごとにも業務支障のない範囲快く対応する。その反面非常事態には極度興奮状態に陥るなど、エキセントリックな一面も持つ。食べ物好き嫌い少ないが、キュウリだけは非常に苦手としている。 第8駅でレッドレッシャー止めるために急ブレーキかけようとした際にはチケット外し、さらにその裾を汗を拭くためのハンカチ代わりに使っており、この場面目撃したヒカリは見なかったことにしている。 アプリチェンジャー使いチケットとともにトッキュウ6号へトッキュウチェンジしようとしていたが、チケットだけが変身し自身帽子マーク6号シンボル変わった程度である。 シャドー恐れており、ゼット乗り込んだ際にはすぐに隠れていた。 後日談の『行って帰ってきたトッキュウジャー』では車掌辞め鉄道警察隊隊長就任するまた、トッキュウ7号変身できるようになり、ライトたちと共闘した。メインライター小林靖子は、車掌設定には様々な案が存在していたが、関根勤起用されたことにより人間の姿になった証言している。 ものまねカマキリ拳など演じ関根持ちネタ披露することが多い。監督加藤弘之関根ファンであるため、加藤担当回では特に多くなっている。第42駅の大滝秀治ネタ使用したつけ耳などは関根自前である。 チケット 車掌右手填めているサルパペットのような形状をした、彼の右腕車内アナウンス担当している。ライトたちには車掌腹話術喋っているだけと疑われているが、本人は「自分意思がある」と言い張っている。どこからかトッキュウオーコクピット単独出現することもある。車掌同様にですます口調で話すが、彼とは対照的に毒舌家で、車掌意見対立することもある。 シャドーライン目の敵にするような発言多くザラム(明)に対しても同様。 トッキュウ6号変身した際にはやる気満々戦い行こうとしていたが車掌止められ明になる前のザラム6号変身した際には悔しがっている。明がビルドレッシャー操縦システム勝手に改造したことも気にいらないなど、明を煙たがっている。 第45駅では、ライトチケット車掌の手から外したが、それでもしゃべっている。ただし、その間車掌右手動かしており、自身しゃべっていなかった。メインライター小林は、車掌人間の姿になったことから、キャラ立ちのためチケット加えた述べている。 デザイン担当した篠原保は、「小猿っぽく」という指定毒気のあるキャラクターであることから、かわいさだけでなく不気味さも加味している。また正体不明であることから、生物ロボットなど具体的なイメージ固定させないことも意識している。胴体部分車掌衣装簡略化させた服を着ている。 ワゴン レインボーライン乗務員として勤務し車内販売担当する女性ロボットのような容姿をしているが、正体不明。彼女の提供する各種弁当などの車内食はレッドレッシャー客車生活するトッキュウジャー食糧にもなっている。第2駅では車内天井巨大フォーク突いている。 仕草口調妙に色っぽく、「激しく」や「いやーん」が口癖ノリが良いため、ライトたちには気安く話せる存在となっている。趣味自撮りで、車内清掃中にセクシーなポーズでしていることが多い。 トッキュウジャーメンバーレッドレッシャーメンテナンス時にディーゼルレッシャー移った際には、一緒にディーゼルレッシャー移動しており、ディーゼルオー合体アナウンス担当した後日譚の『行って帰ってきたトッキュウジャー』では、車掌鉄道警察隊隊長就いたことを受け、新しい車掌に就任したミオカグラが少し子供っぽいため、壇蜜のようなセクシーな感じお姉さん存在として作られた。 デザインではロボット的に細かいディテール加えているが、スーツ制作ではそれをできるだけ削ぎ落とし細身仕上げている。車内ワゴン既存のものを改造している。 ポーズ『チャーリーズ・エンジェル』や『シカゴ』、セクシーなグラビアなどを参考にしている。 総裁 レインボーライン最高責任者車掌同様に人間の姿をしているようだウサギ被り物素顔隠している。他人イマジネーション作用する力を持ち、その力でライトたちの身体大人変えた素顔見せないのは「他人想像力を育ませるための措置」らしい。 ハイパーレッシャターミナル司令室常駐し業務連絡アナウンスも自ら行っている。通信には黒電話用いる。本人いわくドリルが好きで、ドリルレッシャーお気に入り。 第19駅で声だけで登場し明にビルドレッシャー与える。初めて姿を見せたのは第31駅で、当初ライトたち初期メンバー子供の姿に戻れなくなることを懸念し車掌に5人の秘密伝えトッキュウジャー解散命じたが、それでもなおトッキュウジャー続け決意をした5人の意思尊重しハイパーレッシャー使用許可するライト総裁を「おかず(=惣菜)」とたびたび間違えて呼んでおり、一度チケットからも「このおかず!」と暴言吐かれことがあるまた、頭の被り物登場するたびにずれていることがよくあり、毎回チケット指摘されている。デザイン担当した篠原は、「遊園地着ぐるみのように」という発注をもとに、チケット意匠盛り込んでいる。モチーフウサギで、遊園地マスコットキャラクター風というオーダーだった。

※この「レインボーライン関係者」の解説は、「烈車戦隊トッキュウジャー」の解説の一部です。
「レインボーライン関係者」を含む「烈車戦隊トッキュウジャー」の記事については、「烈車戦隊トッキュウジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レインボーライン関係者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レインボーライン関係者」の関連用語

レインボーライン関係者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レインボーライン関係者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの烈車戦隊トッキュウジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS