ブロウンディフューザーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブロウンディフューザーの意味・解説 

ブロウンディフューザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 13:57 UTC 版)

ディフューザー (自動車)」の記事における「ブロウンディフューザー」の解説

エンジンから排出され排気ガス高温高速の状態にあるため、ディフューザー周辺吹き付ける「エグゾースト・ブローイング」を行うと、ディフューザー排出効果高めることができる。 この「ブロウンデュフューザー (Blown Diffuser) 」はルノー・RE401983年)で採用され1990年代まで多く見られた。当時ディフューザー内に直接排気ガス放出していたが、アクセル操作に応じてダウンフォース量が増減しマシン挙動不安定になるという課題があった。2000年代には上方排気方式流行により一旦姿を消したが、レッドブル・RB62010年)が採用して再び脚光を浴びたレッドブルの新方式リアサスペンションのロアアーム手前排気口設けディフューザー上面排気ガス吹き付ける。さらにレッドブル・RB72011年)の仕様では排気管延長しリアタイヤ内側付近狙って吹き付けリアタイヤ後方乱流吹き流す役割持たせた逆にルノー・R31 (2011年)はサイドポンツーン前端下部排気口設け床下吹き付ける独自の「前方排気方式採用した排気の量に関しては、エンジン電子制御プログラム調節してアクセル緩めた状態でも大量排気供給し続けるオフスロットル・ブローイングを行っている。これを活用すると、ハードブレーキングによって荷重前掛かりになっても、リアタイヤスタビリティ安定性)を保持することができる。2011年レースでは、マシンコーナーアプローチする際、炸裂音の様なエグゾーストノートを響かせているのを聴くことができる。 排気の質にも2種類あり、空気のみを排出するときは「コールドブローイング」、燃料混合して高温高速流ガス供給するときは「ホットブローイング」と呼ばれる。ホットブローイングはエンジンシリンダー内に燃料噴射するが、プラグ点火タイミング意図的にずらすことで、不要なトルク発生回避する。ホットブローイングの方がより効果的だが、燃費燃料搭載量)に支障があるため、予選決勝ではエンジンマッピングを変更して使い分ける。 このシステム影響力は、予選において1周あたり0.5秒から1秒にも達すといわれる。しかし、エンジン制御精密に行えなければ逆にマシンバランスを崩す結果となり、チーム・エンジンメーカーによって開発力の差が生じたFIAドライバーアクセル操作空力特性変更手段となることを禁じ規定第3条15項)に抵触するとの懸念示しヨーロッパGPより予選決勝のエンジンマッピングの変更禁止した。次戦イギリスGPではオフスロットル時の排気12,000rpmでは全開時の10%18,000rpmでは20%制限し空力作用禁止した。しかし、ルノーとメルセデスエンジンへの特例措置巡ってレース前紛糾し、公平を期すためドイツGPよりヨーロッパGP時点規制戻しシーズン中はオフスロットル・ブローイングの使用認めることになった2012年から排気口位置,角度,形状,エンジンマッピングが厳密に管理され結果エキゾーストブローイングは不可能になったと思われたが、排気口からボディ後方に溝を設けその排気ディフューザーへ向かうようにするコアンダエキゾーストが登場した。しかし2014年には排気口ディフューザー効果影響しない規定され後方の1か所集約となり、今度こそ不可となった当時排気ディフューザー吹き付けるという手法以外、明確な内容公開されていなかった。しかし現在はその詳細徐々に明らかにされてきている。その一つに、ウイングカーでいう「サイドスカート」を、ディフューザー左右に排気使って作り出しディフューザー負圧排気の壁で仕切る事でその性能大幅に引き上げていたという手法である。

※この「ブロウンディフューザー」の解説は、「ディフューザー (自動車)」の解説の一部です。
「ブロウンディフューザー」を含む「ディフューザー (自動車)」の記事については、「ディフューザー (自動車)」の概要を参照ください。


ブロウン・ディフューザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/09 17:00 UTC 版)

レッドブル・RB6」の記事における「ブロウン・ディフューザー」の解説

RB6にはブロウン・ディフューザー(吹き付けディフューザー)という方式採用されている。これは排気口ディフューザー付近の非常に低い位置設けエンジン排気ディフューザー直接吹きかけることでディフューザー周辺空気流れ高速化し、ダウンフォース増加させるのであるこの方自体目新しいものではなくニューウェイ前任チームであるマクラーレン2001年まで採用されいたものである。 オフシーズンテストでは、チームはブロウン・ディフューザーの存在を隠すため、本来の排気口の上方に排気口模したステッカーを貼り、排気口位置偽装していた。シーズン開幕後も、レーススタート前にダミーグリッド上にマシン停めると、車体後方メカニック数人並んでディフューザーを隠すなど、機密管理神経遣った

※この「ブロウン・ディフューザー」の解説は、「レッドブル・RB6」の解説の一部です。
「ブロウン・ディフューザー」を含む「レッドブル・RB6」の記事については、「レッドブル・RB6」の概要を参照ください。


ブロウン・ディフューザー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 14:23 UTC 版)

エイドリアン・ニューウェイ」の記事における「ブロウン・ディフューザー」の解説

2010年レッドブル・RB6より導入高速エンジン排気リアタイヤ付近排出しディフューザー効率高める。2011年のRB7ではルノー協力しエンジンの「オフスロットル・ブローイング」も開発し使用禁止巡り論争となった

※この「ブロウン・ディフューザー」の解説は、「エイドリアン・ニューウェイ」の解説の一部です。
「ブロウン・ディフューザー」を含む「エイドリアン・ニューウェイ」の記事については、「エイドリアン・ニューウェイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブロウンディフューザー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブロウンディフューザー」の関連用語

ブロウンディフューザーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブロウンディフューザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディフューザー (自動車) (改訂履歴)、レッドブル・RB6 (改訂履歴)、エイドリアン・ニューウェイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS