キリスト教と信仰、南蛮文化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キリスト教と信仰、南蛮文化の意味・解説 

キリスト教と信仰、南蛮文化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 05:48 UTC 版)

大友義鎮」の記事における「キリスト教と信仰、南蛮文化」の解説

キリシタン大名として知られる宗麟だが、天文20年1551年)に豊後布教のためにやってきたイエズス会宣教師フランシスコ・ザビエル引見したことがキリスト教との出会いであった27年後の天正6年1578年7月キリスト教洗礼を受け、ポルトガル国王親書持たせた家臣派遣している。領内での布教活動保護し南蛮貿易を行う。また博多商人島井宗室神屋宗湛らと交友し、日明貿易日朝貿易行った。しかし実際に明国朝鮮などとの貿易利益もたらしていたのは15世紀後半辺りまでで、三浦の乱契機少なくとも明・朝鮮との貿易関係衰退し名義上大友氏の看板利用した対馬国国人博多豪商らに実利移ってしまった。また輸入品食料武器など経済・軍事的に影響する物は少なく多くいわゆる奢侈品であったとされ、それ程実質的な利益上げていなかったことが外山幹夫著作など指摘されている。むしろ宗麟時代は有力家臣恩賞として与え領土不足し寺社領没収領地代わりに杏葉紋大友氏使用した家紋)の使用権与えるなどして代用するなど経済状況決し良くはなかった。 宗麟は、キリスト教好意持ちながらも、府内最大寺院万寿寺保護し京都大徳寺瑞峰院の名僧(いうん)禅師招いて禅を修め1562年永禄5)に入道して瑞峰宗麟と称したこうした風貌宣教師当惑させたが、宗麟がイエズス会保護することに変わりはなかった。 キリシタンとなったのは従来仏教見限りキリスト教帰依したためであるが、キリシタンになったことが大友家臣団の離反招き晩年国人反乱多発という形で表面化することとなる。また、宗麟はキリスト教信仰のために、神社仏閣徹底的に破壊する(「住吉大明神破却」「彦山焼き討ち」「万寿炎上」など)、金曜日土曜日には断食をする、それまで家に伝わっていただるまをも破壊する等の破壊行為行なっている。宗麟がキリスト教のために徹底した神社仏閣破の破壊解体行ったのは、主にキリスト教建設夢見たとされる侵略先の日向においてであり、本拠である豊後筑後行われた神社仏閣徹底的な破壊次期当主義統が行ったもので、宗麟が主導したという資料見当たらない。これは当然に宗教心発した行動であり、仏僧奢侈を嫌い寺社領取り上げ政治的意図があったにせよ、単に寺社破壊するだけでなく仏像経典の類まで徹底して破壊されている。 若い頃南蛮人持ってきた鉄砲試し撃ちの際に暴発して弟の晴英が手に怪我をしたが、その時西洋医学による応急処置見ている。また、弘治3年1557年)に府内現在の大分県庁舎本館のある場所)で日本初西洋外科手術ポルトガル人医師1名(ルイス・アルメイダ)と、助手日本人医師2名の計3名で行わせた。当時豊後国らい病風土病になっており、らい病の手術と大分県史に記されている。日本人医師2名は杏葉紋苗字太刀を宗麟から賜っている。現在、大分県庁舎本館前には「日本における西洋外科手術発祥の地」の記念碑立っている。加えて宗麟は領内に、宣教師伝えた西洋医学診療所作り領民無料診察を受けることができた。 臼杵城篭城する際に、宗麟はキリスト教徒そうでない者も城に避難させ、自ら握り飯等を配った宣教師はそうした行い記録にまとめ、その中で宗麟のことは「王」記している。キリスト教には「汝、殺すなかれ」という教えがあるが、宣教師キリスト教信仰に基づく宗麟の質問に対して、戦の上殺生何の問題も無いと返答している。 天正10年1582年)に九州キリシタン大名らがローマへ派遣した天正遣欧少年使節では、伊東マンショ名代として派遣している。ただし、この件を宗麟本人関知していなかった可能性が高いという説もある。詳しく伊東マンショの項を参照ニホンカボチャ天文年間1532年-1555年)に豊後国現在の大分県)にポルトガル人カンボジアから持ち込んで宗麟に献上したという説が有力である。このカボチャは「宗麟かぼちゃ」と名づけられ大分県などで伝統的に栽培されている。

※この「キリスト教と信仰、南蛮文化」の解説は、「大友義鎮」の解説の一部です。
「キリスト教と信仰、南蛮文化」を含む「大友義鎮」の記事については、「大友義鎮」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キリスト教と信仰、南蛮文化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キリスト教と信仰、南蛮文化」の関連用語

キリスト教と信仰、南蛮文化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キリスト教と信仰、南蛮文化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大友義鎮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS