てんじてんのうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > てんじてんのうの意味・解説 

てんじ‐てんのう〔テンヂテンワウ〕【天智天皇】


天智天皇


天智天皇

天智天皇は、名を葛城皇子といい、皇位継承者とされたときに中大兄皇子称した
中大兄皇子には異母兄弟古人大兄皇子がおり、古人大兄皇子は、645年大化の改新の際の政変(「乙巳の変(いっしのへん)」)のときに吉野逃れ出家したがのちに謀反のかどで中大兄皇子の兵に捕らえられ殺された。
中大兄皇子にとって蘇我本宗家の蘇我入鹿暗殺次ぎ皇位継承最大ライバル葬ったことになる。
661年斉明天皇崩御したがその後皇太子のまま(称制)政務をみた。
朝鮮半島百済救援するため斉明朝のときに派遣されていた百済遠征軍阿倍比羅夫らに命じこれを救援させたが、663年白村江(はくすきのえ・「はくそんこう」ともいう)の戦いで倭国軍百済軍は唐・新羅連合軍大攻勢受けて大敗北した
しかし、この戦いで数多く百済難民渡来し日本文化少なからず影響与えることになる。
白村江の戦い敗れた天智朝は国防重視して対馬・壱岐筑紫防人(主として東国兵士徴発したと考えられている)を設置した
また、九州福岡大野城大宰府境界堤防造り注ぎ(水城)外敵備えた
中大兄皇子667年大和飛鳥から近江大津遷都し、668年即位して天智天皇となった
皇后には古人大兄皇子遺児倭姫とした。
のち669年中大兄皇子補佐をし政策全般にわたって関与し、「白村江の戦い」で敗れて緊迫した国内情勢引締め大化の改新推進し律令制基礎築いた中臣鎌足死去した
この臨終のとき天智天皇は大織冠賜え藤原姓名乗ることを許した
天智天皇は律令整備力を入れ律令制度による中央集権国家制度目指したとされているが、「近江令」の成立には疑問視されている。
天智天皇のもとで民の掌握のために日本最初戸籍とされる庚午年籍」(こうごねんじゃく)が670年作成された。
天智晩年皇位につくことを迫られといわれる同母弟の大海人皇子吉野出家するなど「壬申の乱」が芽生えていた。
それはあたかも天智殺害した吉野古人大兄皇子亡霊みるようだ
671年近江大津宮にて崩御する


天智天皇 山科陵
(てんじてんのう やましなのみささぎ)

御陵写真 陵印
代   数 第38代
天 皇 名 :天智天皇
(てんじてんのう)
御   父 舒明天皇
御   母 齊明天皇
御 陵 名 山科
やましなみささぎ
陵   形 :上円下方
所 在 地 京都府京都市山科区御陵上御廟野町
交通機関等 京阪市営地下鉄「御陵」下車  東へ0.4km
陵印保管場所 月輪陵墓監区事務所


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てんじてんのう」の関連用語

1
中大兄皇子 デジタル大辞泉
100% |||||

2
天智天皇 デジタル大辞泉
100% |||||


てんじてんのうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てんじてんのうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
大津市歴史博物館大津市歴史博物館
Copyright (C) OTSU CITY MUSEUM OF HISTORY
歴史浪漫歴史浪漫
Copyright(C)2024.1.1 ~@Hinet Suzuki Minoru  All Rights Reserved Since-1998.11.21
宮内庁宮内庁
Copyright © 2024 Imperial Household Agency. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS