1968年のNFL
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 13:22 UTC 版)
|
1968年のNFL
|
|||
|---|---|---|---|
| レギュラーシーズン | |||
| 日程 | 1968年9月14日 - 1968年12月15日 | ||
| プレイオフ | |||
| 東チャンピオン | クリーブランド・ブラウンズ | ||
| 西チャンピオン | ボルチモア・コルツ | ||
| NFLチャンピオンシップ | |||
| NFLチャンピオン | ボルチモア・コルツ | ||
| 第3回スーパーボウル | |||
| 開催日 | 1969年1月12日 | ||
| 開催都市 | フロリダ州マイアミ | ||
| スタジアム | マイアミ・オレンジボウル | ||
| チャンピオン | ニューヨーク・ジェッツ | ||
NFLシーズン
|
|||
| 1968年のAFL | |||
1968年のNFLは1968年9月15日に開幕したNFL49回目のレギュラーシーズンである。この年からAFLチャンピオンとNFLチャンピオンが対戦する試合の名称がAFL-NFLワールドチャンピオンシップゲームからスーパーボウルに改称され、1969年1月12日に第3回スーパーボウルが開催された。
この第3回スーパーボウルでは、当時NFLより格下と見られていたAFL代表・ジェッツのQB・ジョー・ネイマスが「日曜はジェッツが勝つ、俺が保証する。」と宣言し、NFL代表・ボルチモア・コルツを宣言通り、16-7で破った[1]。宣言通りの勝利を収めたことで、ネイマスはカリスマ的人気を獲得した。この出来事は「ザ・ギャランティ」と呼ばれ、スーパーボウルの歴史的シーンとして語り継がれている[2]。
ドラフト
1968年1月30-31日にドラフトが行われ、17巡462名が指名された。前年までと同様にこの年のドラフトもNFLとAFL合同で実施された。全体1位でロン・ヤリーがミネソタ・バイキングスに指名された。
主なルール変更
この年のルール変更は無かった。
日程
各チーム14試合の対戦相手は、以下のように組まれた。
-
- 同地区(6試合)
- 同カンファレンス他地区(4試合)
- 他カンファレンス(4試合)
-
- 首都地区 vs. 中地区
- 世紀地区 vs. 海岸地区
レギュラーシーズン順位表
| 東カンファレンス | ||||||
| 首都地区 | ||||||
| チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ダラス・カウボーイズ | 12 | 2 | 0 | .857 | 431 | 186 |
| ニューヨーク・ジャイアンツ | 7 | 7 | 0 | .500 | 294 | 325 |
| ワシントン・レッドスキンズ | 5 | 9 | 0 | .357 | 249 | 358 |
| フィラデルフィア・イーグルス | 2 | 12 | 0 | .143 | 202 | 351 |
| 世紀地区 | ||||||
| チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
| クリーブランド・ブラウンズ | 10 | 4 | 0 | .714 | 394 | 273 |
| セントルイス・カージナルス | 9 | 4 | 1 | .692 | 325 | 289 |
| ニューオーリンズ・セインツ | 4 | 9 | 1 | .308 | 246 | 327 |
| ピッツバーグ・スティーラーズ | 2 | 11 | 1 | .154 | 244 | 397 |
| 西カンファレンス | ||||||
| 海岸地区 | ||||||
| チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ボルチモア・コルツ | 13 | 1 | 0 | .929 | 402 | 144 |
| ロサンゼルス・ラムズ | 10 | 3 | 1 | .769 | 312 | 200 |
| サンフランシスコ・49ers | 7 | 6 | 1 | .538 | 303 | 310 |
| アトランタ・ファルコンズ | 2 | 12 | 0 | .143 | 170 | 389 |
| 中地区 | ||||||
| チーム | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 得点 | 失点 |
| ミネソタ・バイキングス | 8 | 6 | 0 | .571 | 282 | 242 |
| シカゴ・ベアーズ | 7 | 7 | 0 | .500 | 250 | 333 |
| グリーンベイ・パッカーズ | 6 | 7 | 1 | .462 | 281 | 227 |
| デトロイト・ライオンズ | 4 | 8 | 2 | .333 | 207 | 241 |
プレイオフ
トーナメント表
| NFLプレーオフボウル (3位決定戦) | ||||||||||||||||||
| 1月5日 マイアミ・オレンジボウル |
||||||||||||||||||
| 東 | カウボーイズ | 17 | ||||||||||||||||
| 中 | バイキングス | 13 | ||||||||||||||||
| NFLカンファレンス決勝 | ||||||||||||||||||
| 12月22日 メモリアル・スタジアム |
||||||||||||||||||
| NFLチャンピオンシップゲーム | ||||||||||||||||||
| 中 | バイキングス | 14 | ||||||||||||||||
| 12月29日 クリーブランド・スタジアム |
||||||||||||||||||
| 海岸 | コルツ | 24 | ||||||||||||||||
| 海岸 | コルツ | 34 | ||||||||||||||||
| 12月21日 クリーブランド・スタジアム |
||||||||||||||||||
| 世紀 | ブラウンズ | 0 | 第3回スーパーボウル | |||||||||||||||
| 首都 | カウボーイズ | 20 | ||||||||||||||||
| 1月12日 マイアミ・オレンジボウル |
||||||||||||||||||
| 世紀 | ブラウンズ | 31 | ||||||||||||||||
| N海岸 | コルツ | 7 | ||||||||||||||||
| AFLチャンピオンシップゲーム | A東 | ジェッツ | 16 | |||||||||||||||
| 12月29日 シェイ・スタジアム |
||||||||||||||||||
| 西 | レイダース | 23 | ||||||||||||||||
| 東 | ジェッツ | 27 | ||||||||||||||||
受賞者
| 賞 | 受賞者 | ポジション | チーム |
|---|---|---|---|
| スーパーボウルMVP | ジョー・ネイマス | QB | ニューヨーク・ジェッツ |
| MVP | アール・モラル | QB | ボルチモア・コルツ |
| 最優秀コーチ | ドン・シュラ | HC | ボルチモア・コルツ |
| 最優秀新人攻撃選手 | アール・マックラウチ | WR | デトロイト・ライオンズ |
| 最優秀新人守備選手 | クロード・ハンフリー | DE | アトランタ・ファルコンズ |
| AP通信 1968 オールプロ ファーストチーム | ||
|---|---|---|
|
|
|
脚注
- ^ “Namath was lovable rogue”. ESPN. 2013年1月14日閲覧。
- ^ “【TOP10】スーパーボウル史上最も勝負強かったプレイ”. NFL JAPAN. 2016年2月14日閲覧。
- 1968年のNFLのページへのリンク