閃光星 閃光星の概要

閃光星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 23:35 UTC 版)

概要

閃光星となりうる恒星絶対等級の小さい赤色矮星で、彩層が非常に発達している。閃光星に起こるフレアは太陽の場合と同じ、すなわち彩層に起こる予測不可能な爆発現象と考えられているが、太陽では表面の一部が活動するだけで、可視光の範囲では全く変化が見られないのに対し、閃光星では星全体がフレアを起こし、数秒から数十秒で急激に明るくなる。増光の規模は平常時の3倍程度から200倍以上に及ぶものなど様々であるが、数分から数十分で元の明るさに戻る。増光は可視光のみでなく、X線から電波の部分に及ぶ。

最初に発見された閃光星は、1924年のはくちょう座V1396星やけんびきょう座AT星であるが、1948年に発見されたくじら座UV星(ルイテン726-8B)がよく知られている。くじら座UV型変光星という別名はこの星に由来している。他の閃光星としては、太陽系に最も近い恒星であるプロキシマ・ケンタウリウォルフ359などがある。現在確認されている閃光星は太陽系から約60光年以内の近距離にある恒星ばかりであるが、これは閃光星の性質上近距離でないとフレアによる増光が観測できないこと、閃光星に分類されるような暗い赤色矮星は距離が離れると発見自体が困難になることが原因だと考えられる。

褐色矮星も閃光星となりうる可能性が示されているが、赤色矮星より更に小さく暗いので、発見や確認は難しい。

参考文献


  1. ^ a b 『天文学辞典 改訂増補第2刷』地人書館、367頁頁。ISBN 4-8052-0393-5 
  2. ^ a b 『オックスフォード天文学辞典』(初版第1刷)朝倉書店、361頁頁。ISBN 4-254-15017-2 


「閃光星」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「閃光星」の関連用語

閃光星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



閃光星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの閃光星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS