ぼうえんきょう座PV型変光星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/30 10:15 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ぼうえんきょう座PV型変光星(ぼうえんきょうざPVがたへんこうせい)は、変光星総合カタログで確立された変光星の種類であり、PVTELという略称で表わされる。この型の変光星は、「ヘリウム超巨星のBp星であり、弱い水素の線と強いヘリウム及び炭素の線を持つもの」と定義される[1]。つまり、これらの恒星の水素のスペクトル線は、スペクトル型Bの通常の恒星のものよりも弱く、ヘリウムと炭素の線はより強い。この型の変光星のプロトタイプ星は、ぼうえんきょう座PV星であり、小さいが複雑な光度の変化と視線速度の変動が起こる[2]。ぼうえんきょう座PV型変光星は、通常のB型星と比べて著しく水素が不足しており、数時間から数年間の間隔で光度が変化する[3]。2008年時点で、変光星総合カタログには、ぼうえんきょう座PV型変光星と確定した恒星が12個収録されている[1]。
出典
- ^ a b Jeffery, C. Simon (March 2008). “Variable Star Designations for Extreme Helium Stars”. Information Bulletin on Variable Stars 5817 (1). Bibcode: 2008IBVS.5817....1J.
- ^ Walker, H. J.; Hill, P. W. (August 1985). “Radial velocities for the hydrogen-deficient star HD 168476, several helium-strong and helium-weak stars”. Astronomy and Astrophysics Supplement Series 61: 303–311. Bibcode: 1985A&AS...61..303W.
- ^ Jeffery, C. S.; Heber, U. (July 1992). “The extreme helium star BD-9 deg 4395”. Astronomy and Astrophysics 260 (1-2): 133–150. Bibcode: 1992A&A...260..133J.
|
ぼうえんきょう座PV型変光星 (PVTEL)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 15:35 UTC 版)
「脈動変光星」の記事における「ぼうえんきょう座PV型変光星 (PVTEL)」の解説
詳細は「ぼうえんきょう座PV型変光星」を参照 スペクトル型がB型のヘリウム超巨星で変光範囲は極めて小さい。超巨星だがACYGよりは暗い星。2015年時点でのGCVSへの登録数は不確実なものも含めて15個で、脈動変光星の中では(ここで記載している分類の単位としては)最少である。 主なぼうえんきょう座PV型変光星 ぼうえんきょう座PV星 : 9.24等星〜9.40等星の範囲を変光する。
※この「ぼうえんきょう座PV型変光星 (PVTEL)」の解説は、「脈動変光星」の解説の一部です。
「ぼうえんきょう座PV型変光星 (PVTEL)」を含む「脈動変光星」の記事については、「脈動変光星」の概要を参照ください。
- ぼうえんきょう座PV型変光星のページへのリンク