醍醐駅 (京都府) 醍醐駅 (京都府)の概要

醍醐駅 (京都府)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 08:40 UTC 版)

醍醐駅
3番出入口(2011年8月)
だいご
Daigo
T02 石田 (1.3 km)
(1.2 km) 小野 T04
所在地 京都市伏見区醍醐高畑町
駅番号 T03
所属事業者 京都市交通局京都市営地下鉄
所属路線 東西線
キロ程 2.4 km(六地蔵起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
11,172人/日
-2020年-
開業年月日 1997年平成9年)10月12日
テンプレートを表示

配線図

石田駅

2 1


小野駅

本項では、駅と直結する施設内にある「醍醐バスターミナル」についても記述する。

歴史

駅構造

1面2線の島式ホームがあり、ホームドアが設置されている。東西線は駅ごとにステーションカラーが制定されているが、当駅のステーションカラーは桜色である。

開業当初は定期券売場もあったが、六地蔵駅への路線延伸に伴い2004年(平成16年)11月25日をもって閉鎖され、翌日から六地蔵駅で営業が開始された[2]

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 東西線 下り 山科太秦天神川方面
2 上り 六地蔵行き

利用状況

2020年度の1日平均乗降人員11,172人である[3]

下記の通り、開業後、乗降客は漸減傾向にある。特に、2009年度と2016年度を比較した場合において、京都市営地下鉄の全駅(烏丸線・東西線)のなかで、唯一、乗降客が減少した格好となり、地元紙は醍醐駅の周辺には市営住宅が多く、住宅の老朽化、入居者の高齢化が背景にあるのではないかと指摘している[4]

1日平均乗車人員と1日平均乗降人員の推移は下記の通り[5][6]

年度 乗車人員 乗降人員
2003年 7,307 14,444
2004年 7,216 14,264
2005年 6,550 12,873
2006年 6,588 13,099
2007年 6,615 13,073
2008年 6,671 13,291
2009年 6,360 12,696
2010年 6,166 12,666
2011年 6,272 12,476
2012年 6,209 12,351
2013年 6,100 12,135
2014年 6,162 12,259
2015年 6,184 12,302
2016年 6,181 12,295
2017年 6,668 13,263
2018年 6,459 12,849
2019年 6,466 12,864
2020年 5,586 11,172

  1. ^ a b c 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 4号 京福電気鉄道・叡山電鉄・嵯峨野観光鉄道・京都市交通局、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年4月3日、22-23頁。 
  2. ^ 地下鉄東西線 醍醐〜六地蔵間延伸に係る定期券の発売について”. 京都市交通局 (2004年11月12日). 2007年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年4月24日閲覧。
  3. ^ 京都市交通事業白書 令和2年度版 (PDF) - 52ページ
  4. ^ “醍醐駅だけ乗客減、人口減影響か 京都市地下鉄、烏丸線好調”. 京都新聞社. (2017年7月22日). オリジナルの2017年8月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170805021044/http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20170722000187 2017年7月22日閲覧。 
  5. ^ “京都市交通事業白書(事業概要)” 平成20年度版平成25年度版平成28年度版平成29年度版平成30年度版 (PDF) 令和元年度版 (PDF)令和2年度版 (PDF)
  6. ^ 地下鉄・市バスお客様1日80万人に向けた取組状況について” (PDF). 2019年6月17日閲覧。
  7. ^ 京都系統”. 京阪バス (1997年7月10日). 1997年10月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。1997年10月25日閲覧。
  8. ^ 平成17年10月01日(土)より京都~関西空港線に停留所新設!”. 大阪空港交通 (2005年9月30日). 2005年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2005年12月23日閲覧。


「醍醐駅 (京都府)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「醍醐駅 (京都府)」の関連用語

醍醐駅 (京都府)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



醍醐駅 (京都府)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの醍醐駅 (京都府) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS