京都府総合見本市会館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 京都府総合見本市会館の意味・解説 

京都府総合見本市会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 15:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
画像提供依頼:外観についての画像提供をお願いします。2022年1月
地図

京都府総合見本市会館(きょうとふそうごうみほんいちかいかん)は、京都市伏見区にあるコンベンション・センター。通称は京都パルスプラザ

平安建都1200年記念事業のひとつとして、京都経済界の支援を受けた京都府が建設を進め、1987年に竣工した。1スペースとして京都府内で最大規模の展示場、可動舞台・同時通訳室のある稲盛ホール、多目的広場などで構成される。京都府や京都市などが出資する一般財団法人京都府総合見本市会館が運営する。パルスプラザの呼び名には「会館での活動の成果を、全国にそして全世界に向けて鼓動のように伝える」の意味が込められている[1]

最寄駅は京都市営地下鉄烏丸線近鉄京都線竹田駅。最寄りのバス停は京都らくなんエクスプレスの京都パルスプラザ・京セラ前、および京都市営バス京阪バスのパルスプラザ前である。最寄りの高速道路インターチェンジは、第二京阪道路城南宮南インターチェンジである。

空中写真

交通アクセス

京都駅 (JR東海道本線山陰本線奈良線東海道新幹線近鉄京都線京都市営地下鉄烏丸線

竹田駅 (近鉄京都線、京都市営地下鉄烏丸線)

  • 京都市営バス 南1系統・南2系統・特南2系統・南3系統の竹田駅西口停留所より乗車し、パルスプラザ前停留所下車。
  • 京阪バス 6号経路・24号経路・24A号経路の竹田駅西口停留所より乗車し、パルスプラザ前停留所下車。

伏見駅 (近鉄京都線)

  • 徒歩15分。

中書島駅京阪本線宇治線

  • 京阪バス 6号経路・6A号経路・24号経路・24A号経路の中書島停留所より乗車し、パルスプラザ前停留所下車。

淀駅 (京阪本線)

  • 京阪バス 24A号経路の京阪淀駅停留所より乗車し、パルスプラザ前停留所下車。

桂駅阪急京都本線嵐山線

  • 京都市営バス 南1系統の桂駅東口停留所より乗車し、パルスプラザ前停留所下車。

桂川駅 (JR東海道本線)

  • 京都市営バス 南1系統のJR桂川駅前停留所より乗車し、パルスプラザ前停留所下車。

長岡京駅 (JR東海道本線)

  • 京都市営バス 南2系統のJR長岡京東口停留所より乗車し、パルスプラザ前停留所下車。

六地蔵駅 (JR奈良線・京阪宇治線・京都市営地下鉄東西線

  • 京阪バス 6号経路・6A号経路の新六地蔵橋停留所(駅から400mの府道7号線山科川西側に設置)より乗車し、パルスプラザ前停留所下車。
    • 地下鉄東西線の場合は、醍醐駅石田駅からも当路線を利用可能。

関連項目

脚注

  1. ^ 財団法人京都府総合見本市会館”. らくなん進都整備推進協議会. 2019年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月28日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯34度56分51秒 東経135度45分03秒 / 北緯34.94750度 東経135.75083度 / 34.94750; 135.75083




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京都府総合見本市会館」の関連用語

京都府総合見本市会館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京都府総合見本市会館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京都府総合見本市会館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS