地域計画建築研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 京都市の企業 > 地域計画建築研究所の意味・解説 

地域計画建築研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/05 02:15 UTC 版)

株式会社 地域計画建築研究所
(アルパック)
Architects Regional Planners & Associates・Kyoto
種類 株式会社
略称 ARPAK
本社所在地 日本
600-8007
京都府京都市下京区四条通リ高倉西入ル立売西町82番地
設立 1967年2月3日
業種 サービス業
事業内容 建設コンサルタント
代表者 取締役会長 杉原五郎
取締役社長 森脇宏
資本金 5000万円
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

株式会社地域計画建築研究所(ちいきけいかくけんちくけんきゅうしょ)は、京都府京都市に本社を置く建築設計事務所まちづくり都市計画コンサルタント。略称は、英文社名 Architects Regional Planners & Associates・Kyotoの頭文字をとって、アルパックと称している。

沿革

  • 1967年2月3日 - 設立。
  • 1972年9月、大阪事務所を開設
  • 1976年10月、福岡に九州事務所を開設
  • 1978年、関西学術研究都市調査懇談会事務局。学研都市推進協議会学術部会に協力
  • 1982年1月、九州事務所に九州地域計画研究所を併設
  • 1982年12月、名古屋事務所を開設
  • 1988年2月、東京事務所を開設

関連機関

  • 株式会社地域計画名古屋
  • 株式会社よかネット

事業内容

  • 地域総合計画に関する調査研究及び計画
  • 地域の開発整備に関する調査研究及び計画
  • 地域経済振興に関する調査研究及び計画
  • 科学技術に関する調査研究及び計画
  • 文化・教育・国際化・情報化に関する調査研究及び計画
  • 社会福祉・保健医療に関する調査研究及び計画
  • 交流・活動支援に関する計画及び事業
  • 交通に関する調査研究及び計画
  • 住宅に関する調査研究及び計画
  • 環境・廃棄物・循環に関する調査研究及び計画
  • 景観・環境デザインに関する調査研究及び計画・設計
  • 建築デザイン(計画・設計・監理)

主な作品

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地域計画建築研究所」の関連用語

地域計画建築研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地域計画建築研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地域計画建築研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS