石田浩子 石田浩子の概要

石田浩子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 14:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
いしだ ひろこ
石田 浩子
プロフィール
本名 野村 浩子
愛称 ひろこちゃん、まむちゃん
出身地 日本 岡山県
生年月日 (1985-12-06) 1985年12月6日(35歳)
血液型 B型
最終学歴 法政大学国際文化学部国際文化学科
職歴高知さんさんテレビアナウンサー(2008年4月 - 2012年3月)
千葉テレビ放送アナウンサー(2012年4月 - 2013年3月)
活動期間 2008年4月 - (アナウンサーとして)
配偶者 野村明弘
出演番組・活動
出演中 ちば情熱アスリート
出演経歴 スーパーニュース
FNNスピーク
サタ★マガ
NEWSチバ600・930
ハピはぴ・モーニング〜ハピモ〜
ONGAX

略歴

法政大学女子高等学校法政大学卒業。大学在学中に『BSフジNEWS』11期女子大生キャスターを務め、2008年4月高知さんさんテレビのアナウンサーになった。

2012年3月に高知さんさんテレビを退職。同年4月からは千葉テレビ放送に移籍。当初は4月9日の『ハピはぴ・モーニング〜ハピモ〜』から登場する予定だったが、4月3日台風並みの強風が吹く低気圧により千葉県内の交通機関が乱れたため、京葉線が不通となっていた海浜幕張駅からのリポートで急遽デビューすることになった[1]。2013年3月でチバテレを退職し、2015年7月現在、他のテレビ局や芸能事務所には所属せず、フリーランスで活動している[2]

人物

  • 趣味は乗馬と旅行。
  • 特技は手話[3] と象使い[4]
  • イギリス、オーストラリア、アメリカ、タイへの海外留学経験がある。
  • 「まむちゃん」、「まむし姉さん」等の渾名があるが、渾名の由来は「のような強さを隠し持っているから」だという。

出演番組

ちば情熱アスリート(2017年2月〜)

千葉テレビ放送時代

高知さんさんテレビ時代

  • SUNSUNスーパーニュース(2008年4月 - 2008年5月、2010年9月~2012年3月)
  • よさこい熱中継!よさこい祭り2008(2008年8月11日、2009年8月10日、2010年8月10日・11日)
  • 土佐の夏は熱いぜよ!よさこい祭り2008(2008年8月16日、2009年8月16日、2010年8月15日)
  • SUNSUNゆみちゃんねる(2008年10月5日)
  • めざましテレビ公認 わがまま!気まま!旅気分 高知まるごと食べ歩き(2009年6月20日)
  • イチニのさんのすけ(2008年10月~)
  • ライアーゲーム特番(2010年3月)[5]
  • 海猿特番(2010年9月)
  • FNNスピーク(2008年5月~2012年3月)
  • サタ★マガ(2008年7月~2012年3月)
  • サタマガエンタメ情報(2008年7月~2012年3月)

学生時代


  1. ^ こちら!!アナウンサー控え室 2012年4月4日
  2. ^ 法政大学校友会 活動報告 2014年10月6日
  3. ^ 手話検定3級
  4. ^ ユネスコからの民間親善大使としてでタイへ行ったとき、本場のプロの象使いのもとで修業し、免許を取得している
  5. ^ 地上波全国放送初登場を果たす
  6. ^ のちにAcid Black Cherryの15枚目のシングルイエス」(2012年1月18日発売)のカップリング曲としてyasuのセルフカバーで収録される。
  7. ^ 同期は掛貝梨紗(現・タレント。火曜日担当)と成嶋早穂(元・東海テレビアナウンサー。現・前田健太(元・広島→現・ロサンゼルス・ドジャース投手)夫人。水曜日担当)


「石田浩子」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石田浩子」の関連用語

石田浩子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石田浩子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石田浩子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS