滝実 政策・主張

滝実

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 05:22 UTC 版)

政策・主張

  • 「一人ひとりを大切にする」主義から、選択的夫婦別姓制度・人権擁護法案人権侵害救済法案)・人権教育啓発推進法を推進している。また同様に理由で、これまで自然災害被災者生活支援法の実現や奨学金の大幅拡充の実現に尽力してきた[17]
  • 2012年6月19日の参議院法務委員会での答弁において、選択的夫婦別姓制度や婚外子相続権等に関連した民法改正について、既に法制審の議論は終了しており、法務省による法案化の姿勢については変更しない考えを示した[18]
  • 2000年5月15日に奈良県生駒市で起きた交通事故により学生が亡くなった事を機に、交通事故被害者の支援を始め、2012年4月と6月に起きた小学生がはねられ死亡した事故に関して、「無免許運転厳罰化」や「準危険運転致死傷罪」の創設に取り組む意向を表明した[19]

氏名の表記

氏名の正式な表記は旧字体瀧實であるが、報道などでは新字体滝実の表記が用いられている。2013年の春の叙勲の際に内閣府が発表した受章者名簿では、「氏名」欄は「瀧實」、通称などを掲載する「芸名等」欄に「滝実」の名前が記載されており[16]、官報においても「瀧實」の表記が用いられた。自身の公式ウェブサイトでは「滝まこと」の表記を用いており[20]、自著は「滝実」名義で出版している[21]

選挙歴

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第41回衆議院議員総選挙 1996年10月20日 58 奈良2区 自由民主党 6万5679票 41.27% 1 1/5 /
第42回衆議院議員総選挙 2000年06月25日 61 奈良2区 自由民主党 7万1146票 42.39% 1 1/4 /
比当 第43回衆議院議員総選挙 2003年11月09日 65 比例近畿(奈良2区) 自由民主党 7万3646票 42.85% 29 2/3 9/9
比当 第44回衆議院議員総選挙 2005年09月11日 66 比例近畿(奈良2区) 新党日本 2万9995票 14.50% 29 3/4 1/1
第45回衆議院議員総選挙 2009年08月30日 70 奈良2区 民主党 9万8728票 46.53% 1 1/4 /

著書

単著

共著

  • (佐藤進・滝実)「地方消費税-その理論と仕組み-」(地方財務協会、1995年)
  • 下地幹郎新藤義孝・滝実・戸井田徹)「ひとり立ちしよう日本人-行動派新代議士日本を語る-」(日本法制学会、1999年)

編著

  • 「ボランティア好きな人きらいな人」(日本法制学会、1998年) ISBN 4931147240

  1. ^ a b 『東大人名録 官公庁編』1986年発行、140頁
  2. ^ 自治省名鑑』時評社、1988年発行、10頁
  3. ^ 滝実議員が初めての総務大臣政務官に就任Archived 2002年8月21日, at the Wayback Machine.)
  4. ^ 政策評価・独立行政法人評価委員会(第1回)議事録総務省
  5. ^ 『官界 第1~4号』行政問題硏究所、2002年発行、108頁
  6. ^ “反対派対策が野党標的に/罷免副大臣の補充凍結”. 四国新聞. (2005年7月18日). https://www.shikoku-np.co.jp/national/political/20050718000176 2016年12月30日閲覧。 
  7. ^ “民主・滝実衆院議員が引退表明”. 朝日新聞. (2012年4月14日). http://www.asahi.com/senkyo/news/OSK201204140035.html 2016年12月30日閲覧。 
  8. ^ “滝法務副大臣が引退表明”. 日本経済新聞. (2012年4月14日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1400W_U2A410C1PE8000/ 2016年12月30日閲覧。 
  9. ^ “きょう内閣改造 国交相・羽田雄氏、法相・滝氏”. 朝日新聞. (2012年6月4日). http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201206040001.html 2016年12月30日閲覧。 
  10. ^ “野田再改造内閣の顔ぶれ”. 日本経済新聞. (2012年6月4日). http://www.nikkei.com/article/DGXZZO42176970U2A600C1000000/ 2016年12月30日閲覧。 
  11. ^ “2人の死刑執行 静岡の短大生殺害など 野田政権で2回目”. 日本経済新聞. (2012年8月3日). https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0301K_T00C12A8CC0000/ 2016年12月30日閲覧。 
  12. ^ 2人の死刑執行 2カ月連続 日本経済新聞 2012年9月27日
  13. ^ 2人の死刑執行 法相「しっかり調査した」 日本経済新聞 2012年9月27日
  14. ^ “田中法相が辞任 野田首相、臨時国会前に事実上の更迭に踏み切る”. 産経新聞. (2012年10月23日). https://web.archive.org/web/20121023062519/http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121023/plc12102310350008-n1.htm 2012年10月23日閲覧。 
  15. ^ “首相、法相に滝氏を再起用 拉致問題相は官房長官が兼務”. 朝日新聞. (2012年10月24日). http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201210240140.html 2012年10月24日閲覧。 
  16. ^ a b 平成25年春の叙勲 アーカイブ 2013年6月26日 - ウェイバックマシン
  17. ^ 元衆議院議員 滝まことオフィシャルサイト
  18. ^ 参議院法務委員会、2012年6月19日
  19. ^ “危険運転罪の適用拡大=滝実法相、検討を表明”. WSJ日本版. (2012年8月3日). http://jp.wsj.com/layout/set/article/content/view/full/488534 2016年12月30日閲覧。 
  20. ^ 元衆議院議員 滝まことオフィシャルサイト - 滝まことの履歴書
  21. ^ 元衆議院議員 滝まことオフィシャルサイト - 滝まことの著書・関連本


「滝実」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滝実」の関連用語

滝実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滝実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの滝実 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS