桂田光喜 桂田光喜の概要

桂田光喜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/08 07:58 UTC 版)

かつらだ てるよし
桂田 光喜
生誕 (1933-03-27) 1933年3月27日
静岡県
死没 (2007-01-30) 2007年1月30日(73歳没)
死因心不全
国籍 日本
出身校東京大学文学部
職業実業家
桂田利吉

人物・経歴

英文学者桂田利吉の二男として生まれる[1]

1960年(昭和35年)東京大学文学部を卒業後、電通に入社。

ラジオ・テレビ局長時代、テレビ朝日小田久栄門報道局次長が久米宏をメインキャスターにして、『ニュースステーション』をスタートさせる際、CM枠を電通が最低保証で買い切ると約束した[2]。小田は保証という背景の強みがなければ、ニュースステーションを続けることはできなかっただろう。と明かしている[3]

1989年(平成元年)取締役に選任され、91年に常務取締役、95年に専務取締役、97年に代表取締役副社長に昇進する。

1999年(平成11年)4月、インターネット広告推進協議会を立ち上げるに際しては、発起人会代表を務めた。

2007年1月30日、心不全のため死去。73歳没[4]

代表作

公開年 作品名 制作(配給) 役職
1996年 12月14日 金田一少年の事件簿 講談社
日本テレビ
電通
東映
東映動画
企画
1997年 7月12日 もののけ姫 徳間書店
日本テレビ
電通
スタジオジブリ
東宝
12月13日 金田一少年の事件簿 上海魚人伝説 講談社
日本テレビ
電通
バップ
(東宝)
製作補
1999年 8月21日 金田一少年の事件簿2 殺戮のディープブルー 講談社
よみうりテレビ
電通
東映
東映動画
2000年 8月19日 ホワイトアウト 日本ヘラルド映画
フジテレビ
電通
日本ビクター
アイ・エヌ・ビー
デスティニー
東宝
2001年 7月20日 千と千尋の神隠し 徳間書店
スタジオジブリ
ウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパン
日本テレビ
電通
東北新社
三菱商事
ディーライツ
(東宝)
9月15日 ウォーターボーイズ フジテレビ
アルタミラピクチャーズ
電通
東宝

著書

  • 『シリーズ証言50年--経営者が振り返る経済同友会(3)』経済同友 / 経済同友会事務局 編、1996年7月。 

脚注

参考文献・出典


  1. ^ 『日本経済新聞』1992年2月9日 27頁
  2. ^ 小田 2001, p. 88 - 91.
  3. ^ 小田 2001, p. 91.
  4. ^ 『日本経済新聞』2007年2月2日 39頁


「桂田光喜」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  桂田光喜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桂田光喜」の関連用語

桂田光喜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桂田光喜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桂田光喜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS