折たく柴の記 折たく柴の記の概要

折たく柴の記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 23:57 UTC 版)

新井白石

概要

老人となり余生を過ごした新井白石が人生思えばで人生振り返った自身の伝記であり、上巻は白石の祖父母や両親の伝記、白石の生い立ちから甲府家出仕までの出来事、中巻と下巻は幕府関係の出来事が中心で、徳川家宣や徳川家継の政治的業績がまとめられている[1]また、白石が編纂した諸大名家の系譜諸である『藩翰譜(はんかんふ)』作成のいきさつが記載されている[要出典]

書名について白石自身は言及していないが[1]後鳥羽天皇御製

思ひ出づる折りたく柴の夕煙むせぶもうれし忘れ形見に(新古今和歌集巻第八『哀傷歌』)

に由来するとされる[1]。また、序文に「外ざまの人の見るべきものにもあらねば、ことばのつたなきをも、事のわづらはしきをも、えらぶべしやは」とあり、本来は非公開のものとして書かれたものである[1]。新井家に伝わる自筆本のほか、いくつかの写本が現存する[1]

歴史学のみならず、文学研究では日記文学としての文学性(芸術性)も評価されている[2][3]

刊行本

原典校訂
現代語訳
英訳

  1. ^ a b c d e 日本古典文学大辞典編集委員会『日本古典文学大辞典 第1巻』岩波書店、1983年10月、525-526頁。 
  2. ^ 宗政五十緒 (1957). “「『折たく柴の記』 新井白石」論(上)”. 日本文学 (日本文学協会) 10: 759-766. doi:10.20620/nihonbungaku.6.10_759. 
  3. ^ 宗政五十緒 (1958). “「『折たく柴の記』-新井白石」論(下)”. 日本文学 (日本文学協会) 1: 17-18. doi:10.20620/nihonbungaku.7.1_17. 
  4. ^ 旧版は羽仁五郎校訂、1949年


「折たく柴の記」の続きの解説一覧




折たく柴の記と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「折たく柴の記」の関連用語

1
信使 デジタル大辞泉
100% |||||

2
初参 デジタル大辞泉
100% |||||

3
代始め デジタル大辞泉
100% |||||

4
デジタル大辞泉
100% |||||

5
肩輿 デジタル大辞泉
100% |||||

6
謀書 デジタル大辞泉
100% |||||

7
長詮議 デジタル大辞泉
100% |||||

8
一体分身 デジタル大辞泉
100% |||||

9
人主 デジタル大辞泉
100% |||||

10
切れ物 デジタル大辞泉
100% |||||

折たく柴の記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



折たく柴の記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの折たく柴の記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS