大航海時代 参考文献

大航海時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 14:27 UTC 版)

参考文献

詳細は大航海時代叢書アンソロジー新世界の挑戦を参照。

岩波書店大航海時代叢書』 会田由増田義郎生田滋等の訳注で刊行。下記は岩波文庫で再刊。

参照

  • 井沢実『大航海時代夜話』 岩波書店、1977年
  • 青木康征『海の道と東西の出会い』 山川出版社<世界史リブレット25>、1998年 ISBN 4-634-34250-2
  • ボイス・ペンローズ『大航海時代 旅と発見の二世紀』 荒尾克己訳、筑摩書房、1985年/ちくま学芸文庫、2020年12月
  • 『図説 大航海時代』増田義郎編、ふくろうの本・河出書房新社、2008年

関連項目


  1. ^ 増田義郎 『図説 大航海時代』(ふくろうの本) 河出書房新社、2008年、100-102頁
  2. ^ チンパンジーのシロアリつりやくるみ割り、オマキザルの木の実割り、エジプトハゲワシの卵割りetc。
  3. ^ 紙etc
  4. ^ 後漢書に太秦国皇帝安敦(ローマ帝国皇帝マルクス・アウレリウス・アントニヌス)から派遣された使節に関する記述がある。
  5. ^ パルチアグプタ朝etc
  6. ^ 当時のゲルマン人やノルマン人が分割相続をしていたことから、領土や富は代を重ねて細分化され、遺産相続を望めない子弟が増加していた。
  7. ^ イスラム勢力の聖地周辺の征服以後も、キリスト教徒の聖地巡礼は許されていたので、十字軍の遠征以前にヨーロッパ人とイスラム人の交渉がなかったわけではない。
  8. ^ メディチ家フッガー家の資本は影響を受けて破綻した。
  9. ^ ヨーロッパから喜望峰に至る航海は風向きの関係から大西洋をブラジル沿岸近海まで大きく西に迂回するのが効率的である。このことからポルトガルは1490年代までにブラジルを発見していた可能性が高いと推定されている。アメリカ大陸発見を公表しなかった理由について、他のライバル国に迂回航路の存在を悟られないよう国家機密にしていたとされる。
  10. ^ 羽田正『世界の興亡史 第15巻 東インド会社とアジアの海』講談社,2007/12/17,ISBN978-4-06-280715-9,74~81ページ


「大航海時代」の続きの解説一覧




大航海時代と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大航海時代」の関連用語











大航海時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大航海時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大航海時代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS