石原保徳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 石原保徳の意味・解説 

石原保徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 05:54 UTC 版)

石原 保徳(いしはら やすのり、1935年 - 2011年)は、日本の歴史学者

岡山県岡山市生まれ。1961年一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。高島善哉の指導を受けた。大学院修了後、出版社岩波書店編集者として勤務。95年定年退職[1]和光大学非常勤講師を務めた。コンキスタドールによるアメリカ大陸の征服をもっぱら研究した。1992年に前立腺がんの摘出手術を受けて以降も、闘病生活が続き、2011年死去。

岩波書店の編集者として『大航海時代叢書』第2期(1979年 - 1992年)の企画・編集に携わり、さらに、編集者生活の総決算として『アンソロジー新世界の挑戦』(1992年 - 1995年)を企画した[2]

著書

翻訳

編・解説

  1. ^ 『大航海者たちの世紀』著者紹介
  2. ^ 滝沢岩雄「『大航海者たちの世紀』 著者 石原保徳さん ヨーロッパ文明への内なる弾劾」『毎日新聞』2005年3月13日、朝刊、11面。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石原保徳」の関連用語

石原保徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石原保徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石原保徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS