国民大会 国民大会の概要

国民大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 03:01 UTC 版)

中華民国国民大会
中華民國國民大會
Guómín Dàhuì
第4期(任務型)国民大会
種類
種類
国権の最高機関
沿革
設立1948年3月29日
廃止2005年6月10日(凍結)
前身制憲国民大会
後継立法院
構成
定数2961議席(第1期、1948年)
668議席(第1期、1990年)
325議席(第2期)
334議席(第3期)
300議席(任務型)
院内勢力
任期
6年(第1期~第2期)
4年(第3期)
1か月(任務型)
選挙
単記非移譲式投票(第1期~第3期)
政党名簿比例代表(任務型)
前回選挙
2005年5月14日
次回選挙
停止
議事堂
中華民国 台北市北投区陽明山
中山楼(国民大会議場)
中華民国 台北市中正区中華路
国民大会秘書処
ウェブサイト
www.na.gov.tw
憲法
中華民国憲法
中華民国憲法増修条文
国民大会
第1回国民大会(1948年)
各種表記
繁体字 國民大會
簡体字 国民大会
拼音 Guómín Dàhuì
注音符号 ㄍㄨㄛˊ ㄇ|ㄣˊ ㄉㄚˋ ㄏㄨㄟˋ
発音: グオミン ダーフイ
英文 National Assembly of the Republic of China
テンプレートを表示

中華民国政治関連項目
総統頼清徳
副総統蕭美琴

中華民国総統選挙
中華民国立法委員選挙
中華民国立法委員選挙区

行政院 • 立法院
司法院 • 監察院
考試院

国民大会(-2005年

最高法院

政党制度政党一覧

与党(少数与党)
民主進歩党
51 長5)
立法委員を有する野党
中国国民党
(立52 県市長14)
台湾民衆党
(立8 県市長1)

台湾問題中台関係

台湾独立運動
中国統一
担当機関:大陸委員会

その他台湾関係記事

文化 - 経済 - 地理
政治 - 教育 - 軍事
人口 - 言語 - 交通
歴史

中華民国関係記事

中華文化
中国の歴史

国民大会(こくみんたいかい、略称「国大」)は、1946年に制定された中華民国憲法によって設立された機関。

中華民国の全国国民を代表して国権を行使し、中華民国五権憲法体制中では最高権力機関となっていた。2005年6月7日、国民大会は立法院が提出した憲法修正案を採択し、憲法における国民大会関連条項を凍結、国民大会は機能を停止した。


  1. ^ 中央選舉委員會歷次選舉摘要-國民大會代表選舉”. 2021年1月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月16日閲覧。
  2. ^ 存档副本”. 2020年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年2月1日閲覧。
  3. ^ 1996年(民国85年)に初めての総統直接選挙を実施
  4. ^ 付・台湾の憲法事情 - 国立国会図書館


「国民大会」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国民大会」の関連用語

国民大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国民大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国民大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS