全国花火競技大会 過去の大会提供花火

全国花火競技大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/16 05:18 UTC 版)

過去の大会提供花火

  • 1981年(第55回) - 子供たちの「スペースシャトル」
  • 1982年(第56回) - 桂林の幻想
  • 1983年(第57回) - 甦るアラビアンナイト
  • 1984年(第58回) - 光に見つけよう美しい街
  • 1985年(第59回) - 日中親善「中国の花火」
  • 1986年(第60回) - 第60回記念 大いなる秋田
  • 1987年(第61回) - 光と水のファンタジー
  • 1988年(第62回) - 五色の華に乾杯
  • 1989年(第63回) - 光と音で綴るミュージカルPART1 サウンド オブ ミュージック
  • 1990年(第64回) - 光と音で綴るミュージカルPART2 メリーポピンズ
  • 1991年(第65回) - 光と音で綴る 平和への祈り(サーチライトを使用)
  • 1992年(第66回) - 和の宴「響」
  • 1993年(第67回) - 未来の子供たちへまあるい地球一番星より美しく
  • 1994年(第68回) - 鐘ロマン天空に舞うシンフォニー
  • 1995年(第69回) - 美の地球から21世紀へのメッセージ
  • 1996年(第70回) - 大いなる秋田(第70回記念企画の大会提供花火、レーザー光線を使用)
  • 1997年(第71回) - 古代への誘い
  • 1998年(第72回) - 宇宙への誘い
  • 1999年(第73回) - ザッツエンターティメント「HANABI」ほど素敵なショーはない
  • 2000年(第74回) - カウントダウン2000 新世紀への序曲
  • 2001年(第75回) - HANABIでセッション 〜ジャズコンサートの世界へ〜
  • 2002年(第76回) - 暁 あかつき(和風の要素をもたらした大会提供花火、主に冠菊などが多い)
  • 2003年(第77回) - LOVE&PEACE 〜天使たちのメッセージ〜
  • 2004年(第78回) - 輝彩繚乱
  • 2005年(第79回) - HAREM 〜砂漠の宮殿〜(砂漠をテーマにした大会提供花火、主に銀冠菊などが多い)
  • 2006年(第80回) - 日本の花火 〜80th Anniversary〜(第80回記念企画の大会提供花火)
  • 2007年(第81回) - BEAT OF PASSION
  • 2008年(第82回) - 未来惑星 栄光への輝き
  • 2009年(第83回) - 新世紀 維新 武士道(武士をテーマにした大会提供花火、主に菊や柳などが多い)
  • 2010年(第84回) - 挑戦 〜新たなる100年の始まり〜(100周年記念企画の大会提供花火)
  • 2011年(第85回) - 奥州曙光 〜悠久なる黄金の祈り〜
  • 2012年(第86回) - Believe 〜夢を未来につなげよう〜
  • 2013年(第87回) - Mission あ
  • 2014年(第88回) - Boléro ボレロ
  • 2015年(第89回) - あさきゆめみし
  • 2016年(第90回) - 歓喜
  • 2017年(第91回) - 生命のまつり
  • 2018年(第92回) - SING SING SING
  • 2019年(第93回) -令和祝祭
  • 2022年(第94回) - 暁光
  • 2023年(第95回) - 展覧会の絵

  1. ^ a b c “<大曲の花火>8月22日開催 有料席抽選へ”. 河北新報. (2015年7月4日). http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150704_45005.html 2015年11月27日閲覧。 
  2. ^ 全国花火競技大会「大曲の花火」オフィシャルサイト|大曲商工会議所”. 大曲商工会議所. 2015年11月28日閲覧。
  3. ^ “第63回伊勢神宮奉納全国花火大会 全国の花火師入魂の花火、秋の夜空に”. 伊勢志摩経済新聞. (2015年9月13日). http://iseshima.keizai.biz/headline/2404/ 2016年3月6日閲覧。 
  4. ^ “大曲工「花火打線」で逆転 秋田県勢9年ぶり勝利”. 日刊スポーツ. (2015年3月25日). https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/1451560.html 2015年11月28日閲覧。 
  5. ^ a b 大曲の花火 遠来の車「高速1000円」で交通量過去最高河北新報 2009年平成21年)10月21日
  6. ^ 2011年平成23年)3月31日ハイビジョン専門チャンネルの放送を終了し、BS12の完全デジタル一本化へ移行のため。
  7. ^ ラジオを携帯して...大仙市より
  8. ^ 2010年(平成22年)現在、抽選制であり、そのような行為による抽選権は認められない。
  9. ^ 3.携帯・ラジオ情報を活用してアクセス 大曲花火アクセスnavi
  10. ^ 注意事項 〜会場にお越しの際は必ずお読みください。〜 全国花火競技大会「大曲の花火」オフィシャルサイト
  11. ^ 観客以外でも運営やその他の移動などの総動員を見積もると1日の短時間には100万人程度になるともいわれ、これは秋田県の総人口を上回る。
  12. ^ 秋田魁2008年7月29日付より
  13. ^ 当日は8:55から17:55までのローカル枠(通常は東京や仙台からの放送)がすべて秋田放送局からの駐車場の空き情報、JARTIC秋田センター発の交通情報と秋田県の天気予報に差し替えられる。
  14. ^ 2010年代の前半までは日中は駐車場の空き情報を随時放送し、大会の終了後はオールナイトニッポンの1部の時間まで秋田自動車道国道13号国道105号の渋滞情報をCMフィラーや音楽のコーナーに随時放送していたが、現在は廃止されている。放送していた当時はABSの自社告知や魁新報などで放送時間の告知を行っていた。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全国花火競技大会」の関連用語

全国花火競技大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全国花火競技大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全国花火競技大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS