三大都市圏 三大都市圏の概要

三大都市圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/29 16:51 UTC 版)

定義

通常の解釈

都市圏は、本来は境界のあいまいな用語であるため、三大都市圏に属する各大都市圏の範囲として一元的な定義は存在しないが、一般的には以下の地域を指すことが多い。

首都圏

東京

関東大都市圏[6]東京都市圏[7]とも呼ばれる。

首都圏整備法(1956年制定)では、第2条で「首都圏」を「東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域をいう」としている。総務省の定義では東京都区部を中心都市とし、横浜市川崎市さいたま市千葉市相模原市など人口は3723万人である[8]

ブルッキングス研究所によれば、首都圏(Tokyo)は世界最多の人口を持つ大都市圏とされる。また2014年の域内総生産は1兆6176億ドルと計上され、こちらも世界最大の規模である[9]

近畿圏と中京圏が転出超過になる一方で首都圏は現在でも大幅な転入超過になっており[10]、三大都市圏の中でも特に首都圏への集中が鮮明になっている。

近畿圏

大阪

近畿大都市圏[6]、または京阪神[11]とも呼ばれる。都市雇用圏においては大阪都市圏京都都市圏神戸都市圏と区別している[7]

総務省の定義では大阪市を中心都市とし、京都市神戸市堺市など人口は1930万人である[8]

世界有数の大都市圏であり、世界で12番目に人口が多く、2014年の域内総生産では6712億ドルで世界第7位の規模を有する[9]。なおブルッキングス研究所はOsaka-kobeと表記している[9]

京都市、大阪市、奈良市、神戸市、大津市などにはかつて都が置かれた歴史があり、歴史遺産・文化資源に恵まれている。学術や芸能においても首都圏と共に日本の中心地である。

中京圏

名古屋

中京大都市圏[6]名古屋都市圏[7]、中部圏[7]とも呼ばれる。

中京圏は、名古屋市を中心都市とし、愛知県岐阜県三重県の3県であり、人口は1130万人である。

2014年の域内総生産は3637億ドルとされ、世界第22位の規模を有する[9]

トヨタ自動車とそのサプライヤーをはじめとする国内最大の工業地帯であり[12]、日本の製造業の牽引役を担っている。

使用される例

  • 国土交通省は、三大都市圏と地方圏を区別して地価を公示している[13]
  • 同省は鉄道路線における混雑率調査を三大都市圏で行っている[14]
  • 民間のテレビジョン放送や中波放送では、関東広域圏・近畿広域圏・中京広域圏において複数の都府県を対象とした放送が行われている(「広域放送」も参照)。
  • ビデオリサーチによるテレビ視聴率調査では、関東地区(1都6県)・関西地区(2府4県)・名古屋地区(3県)としている。長らくこの3地区のみで機械式による調査がなされていたが、現在はその他の地域に対象範囲が拡大している[15]

注釈

  1. ^ 東京圏も同様に工場三法の適用を受けたが、日本政府は国策で中央集権、経営・立案・企画・情報等の機能を東京へ積極的に集積させていたため、あまり大きな負担とはならなかった。

出典

  1. ^ 平成25年住宅・土地統計調査(速報集計) 3大都市圏の地域範囲”. www.soumu.go.jp. 2020年2月13日閲覧。
  2. ^ 三大都市圏等関連資料”. 総務省. 2020年2月14日閲覧。
  3. ^ 三大都市圏及び地方圏における人口移動拡大図 - 国会等の移転ホームページ - 国土交通省”. www.mlit.go.jp. 2020年2月13日閲覧。
  4. ^ 用途・圏域等の用語の定義”. 国土交通省. 2023年1月15日閲覧。
  5. ^ 国土交通省『首都圏整備の推進』
  6. ^ a b c 統計局ホームページ/平成20年住宅・土地統計調査 用語の解説 ≪ 地域 ≫”. www.stat.go.jp. 2020年2月13日閲覧。
  7. ^ a b c d 都市雇用圏-Urban Employment Area-”. www.csis.u-tokyo.ac.jp. 2020年2月13日閲覧。
  8. ^ a b 統計局ホームページ/平成20年住宅・土地統計調査 用語の解説 ≪ 地域 ≫”. www.stat.go.jp. 2020年2月13日閲覧。
  9. ^ a b c d Parilla, Alan Berube, Jesus Leal Trujillo, Tao Ran, and Joseph (-001-11-30T00:00:00+00:00). “Global Metro Monitor” (英語). Brookings. 2020年2月13日閲覧。
  10. ^ 職住近接志向くっきり、首都圏への流入超過続く:名古屋圏、大阪圏はマイナス基調”. nippon.com (2019年2月5日). 2020年2月13日閲覧。
  11. ^ 京阪神大都市圏の形成について”. 国土交通省. 2020年2月14日閲覧。
  12. ^ 平成30年確報 地域別統計表|工業統計調査|経済産業省”. www.meti.go.jp. 2020年2月13日閲覧。
  13. ^ 土地・建設産業:平成30年地価公示 - 国土交通省”. www.mlit.go.jp. 2020年2月14日閲覧。
  14. ^ 三大都市圏における主要区間の平均混雑率・輸送力・輸送人員の推移”. 国土交通省. 2020年2月14日閲覧。
  15. ^ コーポレートサイト”. 株式会社ビデオリサーチ. 2020年2月14日閲覧。


「三大都市圏」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三大都市圏」の関連用語

三大都市圏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三大都市圏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三大都市圏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS