レイヨウジリス属 レイヨウジリス属の概要

レイヨウジリス属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/09 07:03 UTC 版)

レイヨウジリス属
生息年代: 中新世後期–現世
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: ネズミ目(齧歯目) Rodentia
亜目 : リス亜目 Sciuromorpha
: リス科 Sciuridae
亜科 : Xerinae
: Marmotini
: レイヨウジリス属 Ammospermophilus
学名
Ammospermophilus Merriam1892
英名
Antelope squirrel

砂漠地帯に生息する小型のジリスで、アメリカ合衆国南西部およびメキシコ北部に分布する。

概要

アメリカおよびメキシコの砂漠または乾燥地帯に生息する。温熱に耐えることができ、体温が40度を超えても生き残ることができる。いずれの種もいくぶん同様の外観および行動をとる。体長14-17センチメートル、尾長6-10センチメートル、体重110-150グラム。尾はやや平らになっている。横腹に白色の1本の縞がある。顔には縞はない。自分で掘った巣穴に住む。昼行性で、冬期には活動的ではなくなるが冬眠はしないため、容易に見られる。

分類

オジロレイヨウジリス

5からなる。生息範囲はほとんど重なっていない。和名はマクドナルド (1986, p. 154)[1]による。

脚注

  • Thorington, R. W. Jr. and R. S. Hoffman. 2005. Family Sciuridae. pp. 754–818 in Mammal Species of the World a Taxonomic and Geographic Reference. D. E. Wilson and D. M. Reeder eds. Johns Hopkins University Press, Baltimore.
  1. ^ D.W.マクドナルド 編、今泉吉典 監修 『小型草食獣 動物大百科 5』 平凡社1986年、154頁。
  2. ^ Linzey, A. V., Timm, R., Álvarez-Castañeda, S. T., Castro-Arellano, I. & Lacher, T. (2008年). Ammospermophilus leucurus. 2008 IUCN Red List of Threatened Species. IUCN 2008. 2014年2月13日閲覧。



「レイヨウジリス属」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レイヨウジリス属」の関連用語

レイヨウジリス属のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レイヨウジリス属のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレイヨウジリス属 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS