リーマン・ブラザーズ リーマン・ブラザーズの概要

リーマン・ブラザーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/01 00:06 UTC 版)

リーマン・ブラザーズ・ホールディングス
Lehman Brothers Holdings Inc.
本社があったタイムズスクエアビル
(破綻後、バークレイズが入居)
種類 株式会社
市場情報
NYSE LEH
2008年9月18日上場廃止
略称 リーマン・ブラザーズ
本社所在地 アメリカ合衆国
ニューヨーク州ニューヨーク市セブンス・アベニュー745
北緯40度45分38秒 西経73度58分58秒 / 北緯40.76056度 西経73.98278度 / 40.76056; -73.98278
設立 1983年12月29日(創業1850年
法人番号 4010001142992
事業内容 株式および債券のセールス、トレーディング及びリサーチ
投資銀行業務
アセット・マネジメント
プライベート投資運用
プライベート・エクイティ
代表者 リチャード・S・ファルド・ジュニア
(会長兼最高経営責任者)
資本金 224億9,000万ドル
(2007年11月30日当時)
売上高 590億300万ドル(2007年度)
総資産 6,910億6,300万ドル
(2007年11月30日当時)
従業員数 2万8,556人(2007年11月30日当時)
決算期 11月30日
主要株主 AXAおよび関連会社 7.2%
ClearBridge Advisorsおよび関連会社 6.53%
FMRおよび関連会社 5.87%
(2008年2月15日当時)
外部リンク www.lehman.com(英語)
特記事項:2008年9月15日、連邦倒産法第11章の適用を申請し、倒産した。
テンプレートを表示
リーマン・ブラザーズ証券株式会社
Lehman Brothers Japan INC.
本社が入居していた六本木ヒルズ
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 リーマン、LBJ
本社所在地 日本
106-6131
東京都港区六本木六丁目10番1号
六本木ヒルズ森タワー
北緯35度39分37.3秒 東経139度43分44.5秒 / 北緯35.660361度 東経139.729028度 / 35.660361; 139.729028
設立 2006年12月16日
業種 証券、商品先物取引業
法人番号 4010001142992
代表者 桂木 明夫(代表清算人)
資本金 441億3,300万円
従業員数 約1,300人
決算期 3月31日
外部リンク https://lehmanbrothersjapan.com/
特記事項:2008年9月15日金融庁より業務停止命令(9月26日まで)。9月16日民事再生手続開始申立て。2008年11月29日に解散し、清算法人となる。2019年8月28日清算結了。
テンプレートを表示
ニューヨーク世界金融センタービル(2001年まで入居)

ドイツ南部から移住したアシュケナジムユダヤ系移民、ヘンリー、エマニュエル、マイヤーのリーマン兄弟によって1850年に創立された。その後アメリカン・エキスプレスに身売りした後1994年に再独立、ハイリスクハイリターンであるサブプライムローンの証券化を推進し、米国住宅バブルの波に乗って米国第4位の規模を持つ巨大証券会社・名門投資銀行に成長する。

しかし、2000年代後半の住宅バブル崩壊により経営が急速に悪化し、2008年9月15日に連邦倒産法第11章(日本の民事再生法に相当)の適用を連邦裁判所に申請し倒産した。この倒産は世界金融危機顕在化の引き金となり、世界経済に多大な影響を与えることとなる(リーマン・ショック、後述)。倒産するまで格付け機関から信用格付けAAAを受け、世界の経済・金融で重要な存在であった。

Lehmanはドイツ語系の姓で発音は「レーマン」。英語では「レイマン」に近いが、世界的に「リーマン」と発音する人が多い[注 1]


注釈

  1. ^ Lehmanの発音は「レイマン」でも「リーマン」でもよい:How to pronouce Lehman (Emma Saying)。元々のドイツ語での発音は「レーマン」で、英国英語ではそれに近い「レイマン Layman」と発音する人も多く、米国英語その他では「リーマン Leeman」と発音する人が圧倒的に多い。
  2. ^ 同年3月にベアー・スターンズへ公的資金を注入しており、これ以上の救済措置は近々行われる2008年アメリカ合衆国大統領選挙を控えた状況も踏まえ国民の理解が得られないこと、財政の負担が大きいこと、ベアー・スターンズと違い突然の破綻ではなく以前から兆候があったこと、経済の先行きを考えた場合に前例を作りたくないなどの理由から。

出典

  1. ^ a b Geisst, Charles R. The Last Partnerships. McGraw-Hill, 1997, page 49
  2. ^ Bernhard, William, L., Birge, June Rossbach Bingham, Loeb, John L., Jr.. Lots of Lehmans – The Family of Mayer Lehman of Lehman Brothers, Remembered by His Descendants. Center For Jewish History, 2007, page 1
  3. ^ a b Library, HBS Baker. “General Merchants to Commodities Brokers | Baker Library | Bloomberg Center | Harvard Business School” (英語). www.library.hbs.edu. 2023年5月31日閲覧。
  4. ^ Churchwell, Sarah (2019年6月11日). “'The Lehman Trilogy' and Wall Street's Debt to Slavery” (英語). The New York Review of Books. 2020年9月30日閲覧。
  5. ^ USA Today: "Lehman Bros: 1 brother owned 7 slaves in 1860" February 21, 20022
  6. ^ a b c Wechsberg, Joseph. The Merchant Bankers. Pocket Books, 1966, page 233
  7. ^ a b c d e Geisst, Charles R. The Last Partnerships. McGraw-Hill, 1997, page 50
  8. ^ a b c Phillips, McCandlish (1969年8月10日). “ROBERT LEHMAN, FINANCIER, DEAD; Robert Lehman, Art Collector and Investment Banker, Dies” (英語). The New York Times. 2020年9月30日閲覧。
  9. ^ Birmingham, Stephen. Our Crowd: The Great Jewish Families of New York. Harper and Row, 1967, page 77
  10. ^ Bernhard, William, L., Birge, June Rossbach Bingham, Loeb, John L., Jr.. Lots of Lehmans – The Family of Mayer Lehman of Lehman Brothers, Remembered by His Descendants. Center For Jewish History, 2007, page 8
  11. ^ a b Wechsberg, Joseph. The Merchant Bankers. Pocket Books, 1966, page 235
  12. ^ a b Brownfiield, Troy (2019年1月15日). “The Company that Nearly Bankrupted America | The Saturday Evening Post”. The Saturday Evening Post. 2020年9月30日閲覧。
  13. ^ Swaine, Robert T. (1946). The Cravath Firm and Its Predecessors, 1819-1947. The Lawbook Exchange, Ltd.. p. 633. ISBN 978-1-58477-713-7. https://books.google.com/books?id=p8jmmSwD9KEC&pg=RA1-PA196 2014年6月3日閲覧。 
  14. ^ a b Auletta, Ken (1985年2月17日). “Power, Greed and Glory on Wall Street: The Fall of the Lehman Brothers” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/1985/02/17/magazine/power-greed-and-glory-on-wall-street-the-fall-of-the-lehman-brothers.html 2020年9月30日閲覧。 
  15. ^ a b Geisst, Charles R. The Last Partnerships. McGraw-Hill, 1997, page 51
  16. ^ Geisst, Charles R. The Last Partnerships. McGraw-Hill, 1997, page 285
  17. ^ a b c Wechsberg, Joseph. The Merchant Bankers. Pocket Books, 1966, page 238
  18. ^ a b Geisst, Charles R. The Last Partnerships. McGraw-Hill, 1997, page 53
  19. ^ a b Wechsberg, Joseph. The Merchant Bankers. Pocket Books, 1966, page 241
  20. ^ Kapur, Saranya (2013年11月7日). “A Lehman Brothers Founder's Historic Mansion Just Sold As 'Trophy Office Space' For $40 Million”. Business Insider. 2020年9月30日閲覧。
  21. ^ Serwer, Andy (2006年4月11日). “CEO Dick Fuld's makeover of Lehman Brothers - Apr. 11, 2006”. CNN Money. 2020年9月30日閲覧。
  22. ^ Crash of a titan: The inside story of the fall of Lehman Brothers” (英語). The Independent (2009年9月7日). 2020年9月30日閲覧。
  23. ^ Ingham, John N. (1983). Biographical Dictionary of American Business Leaders. Greenwood Publishing Group. ISBN 9780313213625. https://books.google.com/books?id=J9nXHgKQ49EC&q=lehman+brothers+rca&pg=PA786 2008年9月14日閲覧。 
  24. ^ “FACTBOX: A brief history of Lehman Brothers” (英語). Reuters. (2008年9月13日). https://www.reuters.com/article/us-lehman-factbox-idUSHAR27520620080913 2020年9月30日閲覧。 
  25. ^ John M. Hancock Papers”. University of North Dakota. 2007年2月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年9月14日閲覧。
  26. ^ “Monroe Gutman, 88, Lehman Executive” (英語). The New York Times. (1974年7月5日). ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/1974/07/05/archives/monroe-gutman-88-lehman-executive.html 2020年9月30日閲覧。 
  27. ^ Waggoner, Walter H. (1979年8月1日). “Paul M. Mazur, at 86; Lehman Bros. Partner More Than 50 Years” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/1979/08/01/archives/paul-m-mazur-at-86-lehman-bros-partner-more-than-50-years.html 2020年9月30日閲覧。 
  28. ^ Chapman, Peter (September 2, 2010) (英語). The Last of the Imperious Rich: Lehman Brothers, 1844-2008. Penguin. pp. 94. ISBN 978-1-101-44270-8. https://books.google.com/books?id=6Etda_n_CIEC&pg=PT94 
  29. ^ “世界的再編も リーマンに内外金融機関が食指 (2/2ページ)”. MSN産経ニュース (産経デジタル). (2008年9月4日). オリジナルの2008年9月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080907013550/http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080904/fnc0809041911011-n2.htm 
  30. ^ 韓国政府系銀行KDB、リーマン株25%取得を提案
  31. ^ 米国株式市場が急反落、リーマンは45%安
  32. ^ リーマン危機10年/ロッソ元副会長「当局の決断、愚かだった」日本経済新聞』朝刊2018年9月9日(5面)2019年2月21日閲覧。
  33. ^ 「リーマン、メリルリンチショック」世界金融市場に混乱, 『中央日報』(2008年9月16日),2008年9月16日閲覧
  34. ^ 証券業 戦後2番目の大型倒産 リーマン・ブラザーズ証券株式会社 民事再生法の適用を申請 負債3兆4314億円”. 大型倒産速報. 帝国データバンク (2008年9月16日). 2008年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年9月15日閲覧。
  35. ^ “シリーズ検証危機は去ったかリーマンショック5年 (8) 野村のリーマン事業買収”. 日本経済新聞・朝刊: p. 11. (2013年10月20日)  - 日経テレコン21にて閲覧
  36. ^ “米リーマン破綻:派生商品、9割消滅 清算価格、元本の8.525%に”. 毎日jp (毎日新聞社). (2008年10月12日). オリジナルの2008年10月15日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081015185025/http://mainichi.jp/select/biz/news/20081012ddm008020092000c.html 2008年10月16日閲覧。 
  37. ^ リーマン返済13兆円 計画の倍 官製バブル危うさも/破綻から10年東京新聞』朝刊2018年8月15日掲載の共同通信配信記事(2018年8月24日閲覧)。


「リーマン・ブラザーズ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リーマン・ブラザーズ」の関連用語











リーマン・ブラザーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リーマン・ブラザーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリーマン・ブラザーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS