フレッド・ホイル フレッド・ホイルの概要

フレッド・ホイル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 13:00 UTC 版)

Sir
Fred Hoyle
フレッド・ホイル
フレッド・ホイルの像
生誕 1915年6月24日
 イギリス ウェスト・ヨークシャー州ブラッドフォード
死没 (2001-08-20) 2001年8月20日(86歳没)
 イギリス ボーンマス
国籍  イギリス
研究分野 天文学
研究機関 ケンブリッジ大学天文学研究所
出身校 エマニュエル大学
指導教員 ルドルフ・パイエルス
博士課程
指導学生
ジャヤント・ナーリカー
主な業績 定常宇宙論
宇宙の元素合成理論
ビッグバン命名
トリプルアルファ反応
人間原理
パンスペルミア説
主な受賞歴 王立天文学会ゴールドメダル(1968)
ロイヤルメダル(1974)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

元素合成の理論の発展に大きな貢献をした。研究生活の大半をケンブリッジ大学天文学研究所で過ごし、同研究所所長を長年に渡って務めた。地球物理学者の竹内均によれば、カール・ポパーが提唱する批判的合理主義に基く論客であったという。[要出典]

天体物理学への貢献

ホイルの初期の論文では、人間原理が面白い使われ方をしている。恒星内部での元素合成の経路を明らかにする過程で、ホイルは、ヘリウム原子核3個から炭素を生成するトリプルアルファ反応と呼ばれる核反応に注目した。この反応が働くためには、炭素原子核がある特定の値のエネルギー準位を持っている必要がある。宇宙には多量の炭素が存在しており、この炭素を材料として地球上の生命は存在しているが、このことはトリプルアルファ反応が実際に上手く働いたはずであることを示している。この考えに基づいて、ホイルは炭素原子核があるエネルギー準位を持つと予言した。これは後に実験によって裏付けられた。この状態はホイル状態と呼ばれる。

ホイルの共同研究者であるウィリアム・ファウラーは、1983年スブラマニアン・チャンドラセカールとともにノーベル物理学賞を受賞したが、ホイルの元々の貢献は何らかの理由で見落とされた。ホイルのような著名な天文学者の業績が受賞の対象とならなかったことに対して、多くの人々は驚いた。ファウラー自身もノーベル賞受賞時に寄せた略歴の中で、ホイルの先駆的な仕事を以下のように認めている。

恒星内部での元素合成の主要な概念は、1946年にホイルによって初めて明確に確立された。

ビッグバンの否定

ホイルはエドウィン・ハッブルによる宇宙膨張の発見については異論を唱えていないが、観測結果の解釈については同意しなかった。ホイルは、第二次世界大戦中にレーダーについて共同研究を行ったトーマス・ゴールドヘルマン・ボンディと共に、宇宙は「定常状態」にあると主張した。この定常宇宙論では、宇宙はビッグバンによってある時点から始まって爆発的に膨張しているのではなく、新しい物質が絶えず生成されることが宇宙膨張の原動力となっているとする。

皮肉にも、「宇宙に始まりがあった」という考えに懐疑的だったホイルが『The Nature of Things』という BBC のラジオ番組の中でジョルジュ・ルメートルのモデルを 「this 'big bang' idea(この大ボラ)」「やつらは宇宙が大きな爆発で始まったと言っている」と愚弄するように呼んだのがビッグバンという名称の始まりである。この発言を聞いたビッグバン理論の提唱者のジョージ・ガモフが面白がって使ったことから、「ビッグバン」という言葉は広く使われるようになった。[1][2]とされている。科学記者ジョン・ホーガンの取材によるとホイルは卑下する意味は微塵も無く、番組聴取者に向けて何か新鮮な表現は無いものかと咄嗟に思いついたのが「ビッグ・バン」だったと気まずく述べており「命名者として特許を取得しておくべきだったよ」と悔やんでいる旨を明かしている。その名の通り爆発的に用語が一般認知、定着するが、それ以前の天文学者らの間ではフリードマン宇宙論として語られていた[3]。同番組のテキストは1950年に出版されている。

この定常宇宙論の連続的物質生成説では、ある種の物質創生場 (creation field) の存在を仮定している以外、新しい物質の出現については何も説明していないが、これ自体は宇宙全体が無から生み出されたという(現在主流の)理論と比べて不可解さは似たようなものである。最終的には宇宙マイクロ波背景放射の発見によって、天文学者の間では(ホイルは別として)ほとんど全会一致でビッグバン理論が受け入れられているが、ホイル自身は定常宇宙論を生涯捨てることはなかった[4]


  1. ^ デニス・オーヴァバイ『宇宙はこうして始まりこう終わりを告げる(英語タイトル:Lonely Hearts of the Cosmos)』(第一版)白揚社、2000年。ISBN 4826900961 
  2. ^ p.68
  3. ^ 科学の終焉 ジョン・ホーガン著 徳間書店
  4. ^ [訃報] フレッド・ホイル卿死去 定常宇宙論の提唱者
  5. ^ Richard Dawkins, The Blind Watchmaker: Why the Evidence of Evolution Reveals a Universe Without Design, W. W. Norton, 1996 (リチャード・ドーキンス (著)、日高敏隆(翻訳) 『盲目の時計職人』 早川書房 2004年)
  6. ^ "Hoyle; Sir; Fred (1915 - 2001)". Record (英語). The Royal Society. 2011年12月11日閲覧


「フレッド・ホイル」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレッド・ホイル」の関連用語

フレッド・ホイルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレッド・ホイルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフレッド・ホイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS