チュオン・チン チュオン・チンの概要

チュオン・チン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 08:31 UTC 版)

チュオン・チン
Trường Chinh
長征

チュオン・チン(1955年撮影)

任期 1981年7月4日1987年6月18日
国家評議会副議長 グエン・フー・ト
チュー・フイ・マン
スアン・トゥイ英語版
レ・タイン・ギベトナム語版
共産党書記長 レ・ズアン
チュオン・チン(兼務)
グエン・ヴァン・リン
首相 ファム・ヴァン・ドン

任期 1986年7月14日1986年12月18日
国家評議会議長 チュオン・チン(兼務)

任期 1976年7月2日1981年7月4日
国家主席 トン・ドゥック・タン

任期 1951年2月19日1956年11月1日
国家主席 ホー・チ・ミン

任期 1941年5月19日1951年2月19日
国家主席 ホー・チ・ミン

出生 1907年2月9日
成泰18年12月27日
フランス領インドシナ連邦
大南 南定省春長県
死去 (1988-09-30) 1988年9月30日(81歳没)
 ベトナム ハノイ市
政党 インドシナ共産党
ベトナム労働党
ベトナム共産党
宗教 無神論
チュオン・チン
各種表記
チュ・クオック・グー Trường Chinh
漢字チュノム 長征
北部発音: チュオン・チン
日本語読み: ちょう せい
テンプレートを表示
出生名の各種表記
各種表記
チュ・クオック・グー Đặng Xuân Khu
漢字チュノム 鄧春區
北部発音: ダン・スアン・ク
日本語読み: とう しゅんく
テンプレートを表示

生涯

1907年、ベトナム北部のナムディン省の知識人一族に生まれる。本名はダン・スアン・ク(Đặng Xuân Khu漢字:鄧春區)。1927年、ベトナム青年革命同志会に参加。ハノイのインドシナ大学高等商業学校に学んだが、学生運動に参加して退学となる。1930年ホー・チ・ミンらによって組織されたベトナム共産党(まもなくインドシナ共産党と改称)に初期より加わった。しかし、同年12月に逮捕され、1936年に釈放された[1]

1940年の第7回中央委員会総会で党中央常務委員に選出。翌1941年5月の第8回中央委員会総会において党書記長に選出され、ホー・チ・ミンに次ぐ地位を占めるようになり[2]、またこの時期より中国共産党毛沢東に心酔して自らの呼称も「長征」を意味する「チュオン・チン」とした。1945年8月の日本降伏によって第二次世界大戦が終戦を迎えると、ホー・チ・ミンを指導者とするベトナム八月革命が勃発、同年9月2日ベトナム民主共和国(北ベトナム)が建国された。11月、インドシナ共産党はベトナム独立同盟会(ベトミン)に合流するために解散。ただし、共産党組織は実質的に温存されたため[3]、チュオン・チンはその責任者としてベトミンの指導者の一人に位置づけられた。第一次インドシナ戦争で軍を率いた。1951年、ベトミンに合流していた共産党組織が再建されベトナム労働党に再編されると、ベトナム労働党第一書記に就任。チュオン・チンは親中派で、毛沢東が国共内戦期に実施していた「土地革命」をモデルとした土地改革を実施した。しかし、インドシナ戦争後の行き過ぎた土地改革は農民層の反発を招き、1956年にその責任を問われて第一書記を更迭された。一時は中央委員まで降格させられた[4]が、政治局員として復活。1958年、副首相に就任。1960年、国会常務委員会議長に選出される。

第一書記更迭後も、革命の貢献者としての位置は失わなかった。1969年のホー・チ・ミンの死去後は、レ・ズアン第一書記(のちベトナム共産党書記長)の路線への批判者として、原則的対応を続けた[5]。ベトナム民主共和国によって南北ベトナムが統一され、1976年にベトナム社会主義共和国が建国されると、国会議長・新憲法起草委員会委員長となる。1981年、国家評議会議長に就任。

彼はベトナム共産党最高指導部内での教条主義者、左翼偏向論者、毛沢東主義者とみられてきた[6]。しかし、経済が大恐慌に陥った1979 - 80年以降の人心の荒廃ぶりをみて以来考え方が変わってきたとされる[7]。少なくとも第5期党中央委員会第8回総会以降の彼は中華人民共和国改革開放のような経済改革の強力な推進論者であった[7]

1986年7月、レ・ズアンが死去したため、ベトナム共産党書記長を兼任。同年末の第6回党大会において、市場経済の原理を導入する流れを作りだした。この党大会を経て、ベトナム共産党書記長を引き継いだグエン・ヴァン・リンとともに、ベトナムはドイモイ(刷新)の時代へと入った。なお、チュオン・チンはこの党大会で書記長を退き、ファム・ヴァン・ドンレ・ドゥク・トとともに党中央委員会顧問に就いた。1987年6月18日、国家評議会議長を退任。

1988年9月30日、階段から転落し81歳で急死した。同年10月2日から5日までバーディンホール英語版にて国葬が行われ、ハノイにあるマイディッチ墓地英語版に埋葬された。

著書

  • 『人民戦争は勝利する』1966年、ハノイ

  1. ^ 木村(1996年)、13ページ。
  2. ^ 古田(2009年)、79-80ページ。
  3. ^ 坪井(2008年)、188ページ。
  4. ^ a b 坪井(2008年)、172ページ。
  5. ^ 桜井(1993年)、84ページ。
  6. ^ 三尾(1988年)、78-79ページ。
  7. ^ a b 三尾(1988年)、79ページ。


「チュオン・チン」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チュオン・チン」の関連用語

チュオン・チンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チュオン・チンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチュオン・チン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS