ジャイアンツコーズウェイ ジャイアンツコーズウェイの概要

ジャイアンツコーズウェイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 14:02 UTC 版)

ジャイアンツコーズウェイ
スーザン・マグナーの勝負服[1]
品種 サラブレッド
性別
毛色 栗毛
生誕 1997年2月14日
死没 2018年4月16日
Storm Cat
Mariah's Storm
母の父 Rahy
生国 アメリカ合衆国
生産者 Orpendale
Michael Tabor
馬主 Mrs.John Magnier
Mr.Michael Tabor
調教師 Aidan Patrick O'Brien
競走成績
生涯成績 13戦9勝
獲得賞金 586,206アイルランド・ポンド
935,000UKポンド
400,000フラン
938,000ドル
勝ち鞍
G1 サラマンドル賞 1999年
G1 セントジェームズパレスS 2000年
G1 エクリプスステークス 2000年
G1 サセックスステークス 2000年
G1 インターナショナルS 2000年
G1 愛チャンピオンステークス 2000年
G3 フューチュリティS 1999年
G3 グラッドネスステークス 2000年
テンプレートを表示

父は名種牡馬として名高いストームキャット、母は芝・ダートで重賞を複数勝った馬。「クールモアグループ」に購買され、総帥ジョン・マグナーと生産者マイケル・テイバーが折半することになった。主戦騎手は日本でも重賞を勝っているマイケル・キネーン


ジャイアンツコーズウェイ血統 (血統表の出典)[§ 1]
父系 ストームキャット系ストームバード系
[§ 2]

Storm Cat
1983 黒鹿毛
父の父
Storm Bird
1978 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
South Ocean New Providence
Shining Sun
父の母
Terlingua
1976 栗毛
Secretariat Bold Ruler
Somethingroyal
Crimson Saint Crimson Satan
Bolero Rose

Mariah's Storm
1991 鹿毛
Rahy
1985 栗毛
Blushing Groom Red God
Runaway Bride
Glorious Song Halo
Ballade
母の母
*イメンス
Immense
1979 鹿毛
Roberto Hail to Reason
Bramalea
Imsodear Chieftain
Ironically
母系(F-No.) イメンス系(FN:11) [§ 3]
5代内の近親交配 Nasrulla5×5=6.25% / Bold Ruler 4×5=9.38% / Hail to Reason 5・4(母内)=9.38% [§ 4]
出典
  1. ^ [4]
  2. ^ [5]
  3. ^ [4]
  4. ^ [4]
  1. ^ a b 'A true champion' - O'Brien tribute after death of Giant's Causeway”. News. Racing Post. 2019年8月13日閲覧。
  2. ^ レモンポップ(USA)”. JBISサーチ. 2023年2月19日閲覧。
  3. ^ エコロデュエル”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2023年11月11日閲覧。
  4. ^ a b c 血統情報:5代血統表|Giant's Causeway(USA)”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2018年1月28日閲覧。
  5. ^ Giant's Causewayの血統表”. netkeiba.com. 2018年1月28日閲覧。


「ジャイアンツコーズウェイ」の続きの解説一覧

ジャイアンツ・コーズウェー

(ジャイアンツコーズウェイ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/03 01:37 UTC 版)

ジャイアンツ・コーズウェー: Giant's Causeway, アイルランド語: Clochán an Aifir / Clochán na bhFomhórach)は、イギリス北アイルランドにある、火山活動で生まれた4万もの石柱群が連なる地域。アントリム県ブッシュミルズの北2kmに位置する海岸線にある。


  1. ^ ヘクター・マクドネル『ケルト、神々の住む聖地 アイルランドの山々と自然』創元社、2014年、18頁。ISBN 978-4-422-21466-5 
  2. ^ 『地球の歩き方 2017〜18 アイルランド』ダイヤモンド・ビッグ社、2017年、4頁。ISBN 978-4-478-06059-9 
  3. ^ Arnold, Irish Art, p. 62.
  4. ^ "Susanna Drury, the Causeway, and the Encyclopédie, 1768" Archived 2006年9月28日, at the Wayback Machine.. Lindahall.org. Retrieved March 14, 2007.
  5. ^ 水村光男 監修『オールカラー完全版 世界遺産第2巻・ヨーロッパ(2)』講談社+α文庫、2002年、pp.200-205


「ジャイアンツ・コーズウェー」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャイアンツコーズウェイ」の関連用語

ジャイアンツコーズウェイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャイアンツコーズウェイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャイアンツコーズウェイ (改訂履歴)、ジャイアンツ・コーズウェー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS