ジム・クロウチ ジム・クロウチの概要

ジム・クロウチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/19 00:09 UTC 版)

ジム・クロウチ
Jim Croce
ジム・クロウチ
(1972年 - 撮影:イングリッド・クロウチ)
基本情報
出生名 James Joseph Croce
生誕 (1943-01-10) 1943年1月10日
アメリカ合衆国 ペンシルベニア州サウスフィラデルフィア
死没 (1973-09-20) 1973年9月20日(30歳没)
アメリカ合衆国 ルイジアナ州ナケテシュ
ジャンル フォークロックフォークソフトロック
職業 ミュージシャンシンガーソングライターギタリスト
担当楽器 ボーカルギター
活動期間 1966年 - 1973年
レーベル キャピトル・レコードABCレコード
公式サイト Jim Croce Official Website

経歴

生い立ち

1943年1月10日、ペンシルベニア州サウスフィラデルフィアでイタリア系アメリカ人の両親の間に生まれる。小さい頃にエンリコ・カルーソーからファッツ・ウォーラーまであらゆる種類の音楽を聴いて育ち、最初のギターを手に入れると、R&Bロックンロールカントリーブルースフォークなど、後の彼のソングライティングに影響を与える音楽に興味を持つようになる[1]

1960年代

1960年、ペンシルベニア州アッパー・ダービー郡区にあるアッパー・ダービー高校を卒業[2]。その後ビラノバ大学に入学し、大学では音楽サークル、ビラノバ・スパイアーズ(Villanova Spires)に参加する。このグループには、後にクロウチのプロデューサーとなるトミー・ウェストマンハッタン・トランスファーのティム・ハウザーも参加していた[3]1963年11月29日、フィラデルフィア・コンベンション・ホールで行われたフーテナニー(観客参加型コンサート)のコンテストに審査員の一人として出席し、このコンテストで優勝したグループに在籍していた当時16歳のイングリッド・ジェイコブソンと出会う[1][4]

1965年春、ビラノバ大学を卒業したクロウチは、同年5月に陸軍州兵に入隊する。その傍ら、イングリッドとフォークデュオとして音楽活動を行い、ゴードン・ライトフット、イアン&シルビア、サイモン&ガーファンクルラヴィン・スプーンフルといったアーティストのカバー曲を中心にフィラデルフィアのクラブやステーキハウスで演奏していた[4]

1966年、ファーストアルバム『Facets』を自主制作盤で500枚リリースする。レコーディング費用はクロウチの両親から貰った750ドルで賄われ、大半をカバー曲で占めるこのアルバムは、発売1か月で完売する[4]

1966年8月28日にはイングリッドと結婚し、ユダヤ人であるイングリッドに倣い、クロウチもユダヤ教に改宗する。新婚旅行の1週間後に、サウスカロライナ州フォート・ジャクソンでの陸軍州兵のブートキャンプに参加する。半年後の1967年3月に任務が解かれたクロウチは、地元での音楽活動を再開する[4]

1968年、2人はビラノバ大学の学友で既にプロのミュージシャンおよびプロデューサーとして活躍していたトミー・ウェストからニューヨーク市への移住をすすめられ、ブロンクス区での生活を始める。ウェストの仲介によりキャピトル・レコードと契約し、ニューヨークでレコーディングされたアルバム『Jim & Ingrid Croce』が翌1969年にリリースされる[4]

その後、ニューヨークでの生活に疲弊した2人は、人口わずか138人のペンシルベニア州リンデルの田園地帯に移り住む。クロウチはトラックの運転手、建設工事の作業員、ギターの指導などさまざまな職業で生計を立てていた。地元のバーやトラックの停留所で出会った人々や職場での経験が後に曲の題材として活かされることになる[4]

1970年代

1970年、ビラノバ大学の学友で音楽プロデューサーのジョー・サルヴィオロ(サル・ジョセフ)に、シンガーソングライターのモーリー・ミューライゼンを紹介される。サルヴィオロはニュージャージー州のグラスボロ州立大学(現ローワン大学)で教鞭をとっていたときにミューライゼンと知り合い、サルヴィオロが大学を辞めた後、ミューライゼンのマネージャーを務めていた。当初は、クロウチがミューライゼンのバックを務める計画が進められていた[5]

1971年3月、ABCレコードと2年間で3枚のレコード契約を結ぶ。1971年9月28日、息子のエイドリアン・ジェームス(A.J.)が生まれる。その1週間後、クロウチとミューライゼンはニューヨークに出向き、トミー・ウェストとテリー・キャッシュマンのプロデュースのもと、アルバム制作を開始する[4]

1972年4月、アルバム『ジムに手を出すな』をリリース。タイトル曲「ジムに手を出すな」(全米8位)や「オペレイター」(全米17位)といったヒット曲が生まれる[6]。アルバムのヒット以降、クロウチがフロントマン、ミューライゼンがリードギターでバックを務める形で全米中をツアーする日々を送っていた。一方、イングリッドは専業主婦としてA.J.の世話に専念していた[7]

1973年春にリリースされたシングル「リロイ・ブラウンは悪い奴」が、全米シングルチャートにおいて同年7月21日から2週連続1位を獲得する[6]。同年7月、アルバム『ライフ・アンド・タイムス』をリリース。この頃、クロウチ一家はカリフォルニア州サンディエゴに住居を移す[1][4]

全米やヨーロッパをツアーで休みなく回り続ける一方、1973年夏、クロウチとミューライゼンはニューヨークで次のアルバムのレコーディングを開始する。9月中旬、レコーディングを完了したクロウチは一時的にサンディエゴに戻って家族と再会するが、その後すぐツアーに出ることになる[4]

1973年9月20日、クロウチとミューライゼンはルイジアナ州ナケテシュのノースウェスタン州立大学キャンパス内でコンサートを行った。終了後、翌日のコンサートが行われるテキサス州シャーマンに向かうために、クロウチらはナケテシュの空港で小型チャーター機に乗り込んだが、午後10時45分、機体が空港から離陸した直後に木に激突し、クロウチとミューライゼンを含む乗員乗客6人全員が死亡した[8][9]。クロウチは30歳、ミューライゼンは24歳だった。

事故が発生した日は、シングル「アイ・ガッタ・ネイム」のリリース前日だった[10]

クロウチは度重なるツアーに疲弊しており、事故直前にイングリッド宛てに送った手紙には、今回のツアーが終わったら音楽活動を休止して、新しいキャリアとして短編小説や映画の脚本を執筆する仕事に携わる決意をしていたことが綴られていた[4]

クロウチは、ペンシルベニア州フレイザーのヘイムサロモン記念公園に埋葬されている[1]


  1. ^ a b c d e Jim Croce Biography”. Jim Croce Website. 2021年7月4日閲覧。
  2. ^ Alumni Wall of Fame”. Upper Darby School District. 2021年7月4日閲覧。
  3. ^ Villanova Spires”. Villanova University Website. 2021年7月4日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j Croce, Ingrid; Rock, Jimmy (2012). I Got a Name: The Jim Croce Story. Da Capo Press 
  5. ^ The Beginnings of Maury's Music Career”. Maury Muehleisen Website. 2021年7月4日閲覧。
  6. ^ a b c d - Jim Croce - Billboard HOT 100 (singles)
  7. ^ Lukens, Rob (2013年10月24日). “History's People: Legendary Musician Jim Croce Called Chester County Home”. Daily Local News. http://www.chestercohistorical.org/historys-people-legendary-musician-jim-croce-called-chester-county-home 2021年7月4日閲覧。 
  8. ^ Jim Croce, Five Others Die in Plane Crash”. Rolling Stone (1973年10月25日). 2021年7月4日閲覧。
  9. ^ Crash of a Beechcraft E18S in Natchitoches: 6 Killed”. The Bureau of Aircraft Accidents Archives. 2021年7月4日閲覧。
  10. ^ Happy 45th: Jim Croce, I Got a Name”. Rhino Entertainment Company (2018年12月4日). 2021年7月4日閲覧。
  11. ^ a b - Jim Croce - Billboard 200 (albums)
  12. ^ Jim Croce Wins Favorite Male Pop/Rock Artist - AMA 1974”. Dick Clark Productions. 2021年7月4日閲覧。
  13. ^ Songwriters Hall of Fame – Jim Croce”. Songwriters Hall of Fame. 2021年7月4日閲覧。
  14. ^ 1973 Midnight Special: Jim Croce Performs "Bad, Bad Leroy Brown"”. Society of Rock. 2021年7月4日閲覧。


「ジム・クロウチ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジム・クロウチのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジム・クロウチ」の関連用語

ジム・クロウチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジム・クロウチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジム・クロウチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS