ジム・クレイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジム・クレイスの意味・解説 

ジム・クレイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/15 23:53 UTC 版)

ジム・クレイス
Jim Crace

FRSL
Crace at the 2009 Texas Book Festival
誕生 James Crace
(1946-03-01) 1946年3月1日(78歳)
セント・オールバンズ、イングランド
職業
  • Writer
  • novelist
  • playwright
  • short story writer
国籍 イギリス
活動期間 1974–
ジャンル Realistic fiction, historical fiction
代表作
  • Continent
  • The Gift of Stones
  • Arcadia
  • Signals of Distress
  • Quarantine
  • Being Dead
  • Harvest
主な受賞歴 David Higham Prize for Fiction
1986年
Guardian Fiction Prize
1986年
Winifred Holtby Memorial Prize
1994年
American Academy of Arts and Letters E. M. Forster Award
1996年
National Book Critics Circle Award
1999年
James Tait Black Memorial Prize
2013年
Windham–Campbell Literature Prize
2015年
International Dublin Literary Award
2015年
配偶者 Pamela Turton
子供 2
公式サイト www.jim-crace.com
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ジム・クレイス(James Crace, 1946年3月1日 - )は、イギリス作家

経歴

ハートフォードシャー生まれ。『死んでいる』(白水社)でブレークした現代英国を代表する作家。

『大陸』ウィットブレッド文学賞処女作賞、デイヴィッド・ヒザム文学賞、ガーディアン賞、『石の賜物』GAP国際文学賞、『避難信号』ウィニフレッド・ホルツビー記念賞、『四十日』ブッカー賞最終候補、ウィットブレッド文学賞、E・M・フォースター賞、『死んでいる』全米批評家協会賞受賞、ニューヨークタイムズ年間最優秀作品。2015年ダブリン文学賞受賞。

(https://www.kawade.co.jp/np/search_result.html?writer_id=30093)

邦訳作品

  • 『食糧棚』渡辺佐智江 訳、白水社、2002年5月
  • 『四十日』渡辺佐智江訳、インスクリプクト、白水社、2002年9月
  • 『死んでいる』渡辺佐智江訳、白水社、2001年6月 / 白水uブックス、2004年7月
  • 『隔離小屋』渡辺佐智江訳、白水社、2010年6月

受賞歴

  • 1986: David Higham Prize for Fiction, for Continent[1]
  • 1986: Guardian Fiction Prize, for Continent[2]
  • 1986: Whitbread Award (First Novel), for Continent[2]
  • 1988: Premio Antico Fattore[3]
  • 1989: GAP International Prize for Literature, for The Gift of Stones[4]
  • 1994: Winifred Holtby Memorial Prize, for Signals of Distress[5]
  • 1996: American Academy of Arts and Letters E. M. Forster Award[2]
  • 1997: Booker Prize shortlist, for Quarantine[2]
  • 1997: Whitbread Award (Novel), for Quarantine[2]
  • 1999: National Book Critics Circle Award, for Being Dead[2]
  • 2000: Honorary doctorate from Birmingham City University[6]
  • 2001: International Dublin Literary Award shortlist, for Quarantine[7]
  • 2013: James Tait Black Memorial Prize, for Harvest[8]
  • 2013: Booker Prize shortlist, for Harvest[2]
  • 2014: Windham–Campbell Literature Prize (Fiction), valued at $150,000 one of the largest prizes in the world of its kind.[9]
  • 2015: International Dublin Literary Award, for Harvest[10]

作品

長編

* Continent, Heinemann, (1986), ISBN 978-0330453318  (seven stories)

短編集

脚注

  1. ^ David Higham Prize for Fiction | Awards”. LibraryThing. 2012年3月20日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g “Booker Prize 2013: Shortlist at a glance”. BBC News. (11 September 2013). https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-24035156 11 September 2013閲覧。 
  3. ^ Premio Antico Fattore”. Academia dei Georgofili. 2022年10月24日閲覧。
  4. ^ GAP International Prize for Literature”. LibraryThing. 2012年3月20日閲覧。
  5. ^ The Winifred Holtby Memorial Prize”. The Royal Society of Literature. 2010年1月13日閲覧。
  6. ^ Dealing with difficult and dark subjects through literature”. Birmingham College of Commerce. 25 October 2022閲覧。
  7. ^ Search Results for: shortlist”. International DUBLIN Literary Award Office. 22 June 2017閲覧。
  8. ^ Authors join book prize's hall of fame”. University of Edinburgh. 23 August 2014閲覧。
  9. ^ Prize Citation for Jim Crace”. Windham–Campbell Literature Prize (7 March 2014). 8 March 2014閲覧。
  10. ^ Flood, Alison (17 June 2015). “Impac prize goes to 'consummate wordsmith' Jim Crace for Harvest”. The Guardian. https://www.theguardian.com/books/2015/jun/17/impac-prize-goes-to-consummate-wordsmith-jim-crace-for-harvest 18 June 2015閲覧。 
  11. ^ Jim Crace: Arcadia”. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。 “First published 1992 by Jonathan Cape”

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ジム・クレイスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジム・クレイス」の関連用語

ジム・クレイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジム・クレイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジム・クレイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS