おとがい おとがいの概要

おとがい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/10 04:02 UTC 版)

オトガイ
頸部前面
概要
動脈 下歯槽動脈
神経 オトガイ神経
表記・識別
ラテン語 mentum
MeSH D002680
ドーランド
/エルゼビア
c_27/12232781
TA A01.1.00.011
FMA 46495
解剖学用語

オトガイは音声に関連する口唇の微妙な動きを可能にする筋群が付着する部位として発達してきた。ヒトの進化においてオトガイは分岐学上の派生的形質のひとつであり、現生人類古生人類から分ける解剖学的な定義のひとつとなっている。

オトガイに起始または停止する筋群には、オトガイ横筋、オトガイ筋オトガイ舌筋オトガイ舌骨筋がある。その他オトガイの名を冠する解剖学用語として、オトガイ隆起、オトガイ神経オトガイ孔などがある。

美人の形容として、「おとがい細く」のような使い方がある。

おとがいは英語では「chin(チン)」と呼ばれ、顎そのものを意味する「jaw(ジョー)」とは区別されるが、ボクシングプロレスなどの格闘技では、攻撃の標的としての顎がしばしば頤と混同される事があり、プロレス技の顎砕き(チンクラッシャー)や、石原裕次郎の『嵐を呼ぶ男』の主題歌歌詞(ボディブローアッパーカットを形容した箇所)にもこうした英語表現がみられる。

おとがいが二つに割れているように見えるものは割れ顎と呼ばれ、しばしば尻顎(けつあご)とも蔑称される。

また、おとがいの周囲の皮膚がたるんで顎が二重になったように見えるものは二重顎(にじゅうあご)とも呼ばれ、英語表記の「Double chin」が「デブ」の語源になったという説もあるなど[2]して、一般的には肥満の典型的な様態であるとされるが、二重顎は必ずしも肥満だけが原因ではなく、猫背や姿勢の悪さに起因するおとがい周囲の浮腫[3]、極端な場合突顎の顔貌に発展する事もあるアデノイド顔貌が原因である[4]ともされており、体が痩せている人物でも二重顎となる場合はある。


  1. ^ 漢語の「」(日本語の「」)は、文章語として「」(下あごの先端(おとがい、chin)あるいは両脇(えら、jowl))または(「」(あご全体、jaw(「」に同じ))を指し、転じて現代では専ら「瞼頬」(ほほ、cheak)を指す。なお音符の「𦣞」(あるいは異体の「𦣝」)は、「」の(本字(古字))であり、『説文解字』では下あごの象形文字とされている。また左に縦棒を添えた「」も異体同字。
  2. ^ 「でぶちん」は英語だった!? | <高麗川駅前徒歩1分> 学校では教えてくれない英会話 Nexus English - アメーバブログ
  3. ^ 若い女性に急増の“スマホ二重あご” 解消&予防の顔トレ指南 (1/3) -ダイエットポストセブン
  4. ^ 顎がない「アデノイド顔貌」の治療法!歯科矯正で治る? - 歯医者の選び方


「おとがい」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おとがい」の関連用語

おとがいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おとがいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおとがい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS