自己矛盾とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 自己矛盾の意味・解説 

じこ‐むじゅん【自己矛盾】

読み方:じこむじゅん

論理実践において、自己の中に自己否定するものを含んでいること。「—に陥る


撞着語法

(自己矛盾 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 17:57 UTC 版)

撞着語法(どうちゃくごほう)、オクシモロン[1]英語: oxymoron)とは、修辞技法のひとつ。「賢明な愚者」「明るい闇」など、通常は互いに矛盾していると考えられる複数の表現を含む表現のことを指す[1]。形容詞や形容動詞、連体修飾語などが修飾される名詞と矛盾する場合には、特に形容矛盾(けいようむじゅん)とも言う。論理的には、「Aであって、かつ、not A」であるということはありえない(矛盾律)のにもかかわらず、そうであるかのように語ることである。狭い見方をすればつじつまがあわず、単なる誤謬にすぎないように見えるが、複雑な内容を簡潔に表現する修辞法として用いられている場合もある。

撞着語法の例

一目瞭然の撞着語法

ひねった撞着語法

文化、偏見等の特定の価値観を前提とした場合に限り撞着語法となる表現も存在する。

  • 明るいオタク
オタクは暗い」という前提の下においてのみ、明るい“暗い人”という形の撞着語法となる。
悪魔とは優しくないものである」との前提を置いた場合にのみ撞着語法となる。
  • 誠実な政治家
しばしばジョークに使われるが、「政治家は不誠実なものである」という前提がある場合には撞着語法である。
ネオコン(: Neoconservatism)はネオ(Neo=新たな)とコンサバティズム(conservatism=保守主義)が合成されたものであり、日本語では「新保守主義」と訳される言葉である。合成された2語は互いに反対の意味を持つが、ネオコンは「元はリベラルな立場の者(アメリカならば民主党に属するなど)だがコンサバティブな言動をする者」であり「元からコンサバティブな立場の者(アメリカならば共和党に属するなど)がコンサバティブな言動をしてもネオコンとは呼ばない[注釈 1]」という2つの定義によって成立している言葉である。

人名・グループ名

  • J・R・R・トールキン イギリスの作家。トールキンの先祖はドイツ系であり、苗字のTolkienは、ドイツ語のTollkiehnを英語化したものである。英訳すると、dull-keen(注:日本語では「鈍い・鋭い」)という意味を持つ
  • Nulbarich 日本の音楽バンドのグループ名。「何も無いけど満たされている」という意味からグループ名をつけた。

撞着語法の効果

撞着語法を用いて、受け手に強い違和感を与えることで、言及している内容への興味を誘引したりすることができる。また、敢えて矛盾した語を以って対象を説明することにより、対象への皮肉としての効果をもつ場合がある。一方で、一見「深い意味や含蓄のある」ように見えて、内容の伴わない単なる言葉遊びに終始してしまうおそれがあるため、注意が必要である。

文学では、シェイクスピアが『マクベス』のなかで「きれいは汚い、汚いはきれい・・・」という表現を用いたのが有名である。

脚注

注釈

  1. ^ ネオコンと区別する場合はパレオコンサバティズム(PaleoConservatism=旧来の保守主義)と呼ぶ

出典

  1. ^ a b 井門亮 2020, p. 2.

参考文献

  • 井門亮「オクシモロンに関する一考察 ―関連性理論の観点から―」『群馬大学社会情報学部研究論集』第27巻、群馬大学社会情報学部、前橋、2020年、1-16頁、ISSN 13468812NAID 120006799546、AN10477040。 

関連項目


「自己矛盾」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自己矛盾」の関連用語

自己矛盾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自己矛盾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの撞着語法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS