赤い悪魔
(red devil から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/04 05:59 UTC 版)
赤い悪魔(あかいあくま)
- サッカープレミアリーグ(イングランド)のチームマンチェスター・ユナイテッドの愛称。
- サッカーJリーグ(日本)のチーム浦和レッズの愛称。
- サッカーベルギー代表チームの愛称。フランス語でDiables Rouges、オランダ語でRode Duivels 。
- サッカーコンゴ共和国代表チームの愛称。
- サッカー韓国代表チームの愛称。サポーターの名前が「プルグンアンマ(赤い悪魔)」。
- メキシコの夏季野球リーグ "リーガ・メヒカーナ・デ・ベイスボル" のチーム "ディアブロス・ロホス・デル・メヒコ" 。 "ディアブロス・ロホス" (Diablos Rojos )はスペイン語で「赤い悪魔」の意。
- 英国第一空挺師団の愛称。軍装のベレー帽の色に由来し、“赤い悪魔(Red Devils)”のニックネームはこれが元祖である。
- 第一次世界大戦で活躍した戦闘機パイロットマンフレート・フォン・リヒトホーフェンの異名の一つ。フランス語でDiable Rouge。英語ではRed Baron(赤い男爵)の異名で知られる。
- 第二次世界大戦当時のイタリア軍で使用されていた手榴弾、OTO M35型手榴弾のあだ名。特に不発となったものを指す。
- 当時のイタリア製手榴弾は非常に不発率が高く、また不意に起爆するため、不発弾の処理に当たる敵味方共に恐れられていた。イタリア軍の手榴弾は赤いエナメル塗料で塗られていたため、この名がつけられた。
- 創作作品
- 大亜門による漫画作品『太臓もて王サーガ』の登場人物、阿久津宏海の(過去の)異名。
- 小説「まるマシリーズ」、それのアニメ化作品「今日からマ王!」に登場する、フォンカーベルニコフ卿アニシナの肩書きの一つ。
- MMORPGREDSTONEのストーリーに出てくる悪魔の通称。
- その他
- イカの一種、アメリカオオアカイカの異名。
関連事項
「red devil」の例文・使い方・用例・文例
- Riveredgeで最高の場所にあり、寝室が5 つ、浴室が2 つあるビクトリア朝様式の家を見学してください。
- ハイフン付きの[でつないだ]語 《red‐hot など》.
- ‐)registered nurse 正看護師.
- 新大学, 1960 年以降に創設された大学, 板ガラス大学 《Oxford, Cambridge のような石造りの ancient universities, 19 世紀に創設された London 大学のような赤れんが造りの redbrick universities に対して言う; 建築様式がふんだんに plate glass を使ってモダンなことから》.
- 『red(赤い)』は『a red apple(赤いりんご)』において限定形容詞である
- 『red(赤い)』は、『the apple is red(りんごは赤い)』において、叙述形容詞にあたる
- いくつかの節を並列させて用いること(『I came, I saw, I conquered(来た、見た、勝った)』のように)
- 2つの語または文の順序を通常の逆にすること(bred and bornのように)
- 2つの黒穂菌目(猥褻)とUredinales目(サビ)から成る若干のシステムで使われるカテゴリ
- 『Rudolph the red-nosed reindeer(赤鼻のトナカイ、ルドルフ)』は同格の例である
- 炎症状態を治療するために使用されるグルココルチコイド(商標名Pediapredまたはプレロン)
- コルチゾールの脱水素化されたアナログ(商標名オラソン、デルタゾン、Liquid Pred、Meticorten)
- red devilのページへのリンク