PCM音源とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音響 > 音源 > PCM音源の意味・解説 

PCM音源

フルスペル:pulse coded module sound source
読み方ピーシーエムおんげん

PCM音源とは、アナログ音声信号デジタル信号変換する仕組みであるPCMパルス符号変調方式用いてデジタル録音しておいた音を再生する方式音源のことである。

PCM方式録音では、連続変化量である音の信号を、一定の周期サンプリングし、そのデータ大きさを、不連続な値に量子化する。さらにこの値を2進数変換することで、コンピューターなどを介してハードディスクなどに記録するこの際桁数量子化数と呼び単位ビットとなる。なお、このPCM方式は、デジタル録音分野でも、音楽用CDやDATなどに広く使われている。

PCM録音では、サンプリングする間隔短く量子化細かく行われるほど、原音忠実な録音可能になる。従って、サンプリング周波数高く量子化数が大きいほど高音質になる。ちなみに音楽用CDでは1秒間に44100回(44.1kHz)のサンプリング行い16ビット量子化している。

なお、PCM録音メリットとしては、デジタルデータの状態で複製する限り音質が全く劣化することなく、また音の一部分取り出したり、音自体加工容易なことがあげられるこのような特性生かしてPCM録音した自然界の音を使って演奏などを行えサンプリング楽器呼ばれるものもある。

音楽のほかの用語一覧
技術・規格:  メモリースティック  ノイズリダクション  PCM  PCM音源  SACD  SAPI  SDMI




PCM音源と同じ種類の言葉

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からPCM音源を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からPCM音源を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からPCM音源 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PCM音源」の関連用語

PCM音源のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PCM音源のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【PCM音源】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS