マイクロカーネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > マイクロカーネルの意味・解説 

マイクロカーネル

【英】microkernel

マイクロカーネルとは、OS中核部分であるソフトウェア群(カーネル)に必要最小限機能だけを搭載することで、小型化と処理の高速化を図る手法のことである。あるいは、そのように設計されカーネルのこともマイクロカーネルと呼ぶ。

通常のカーネルには備わっている機能は、独立した外部モジュールとして切り離されている。マイクロカーネル自体は、メモリー管理割り込み要求プロセス交信など、汎用性の高い機能だけを備える。この構造カーネル内部の処理の並列化実現し、処理能率向上している。同時に小型化実現される

マイクロカーネルの概念取り入れた製品としては、カーネギーメロン大学開発したMachマークオペレーティングシステムなどが代表的である。Windows NTWindows 2000内部にもマイクロ カーネルの技術取り入れられており、HALHardware Abstraction Layer)と呼ばれるハードウェア依存部分独立した形をとっている。

マイクロカーネルでは、外部機能モジュールプログラム部品)として外部用意されるカーネル出された処理要求多くは、カーネル内部から外部モジュール呼び出して行われることになる。モジュール化されることで、機能整理しやすくなり、追加移植容易になるメリットがある。ただし、純粋なマイクロカーネルの構造にしてしまうと、サブシステム間での通信や、サブシステムコアOSとの間でのスイッチにかかるオーバーヘッド大きくなり、実用的でなくなる。そのためWindows 2000では、HALと各サブシステムとの間にExecutiveエグゼクティブ)と呼ばれる中間層設け、ここにネットワークグラフィックス機能組み込むことで、オーバーヘッド低減させるようにしている。

マイクロカーナルに対して従来カーネルにおける(カーネル様々な機能実装していく)手法がは、モノリシックカーネル呼ばれるモノリシックカーネル採用している代表的なOSとしてはLinuxがある。

ソフトウェアのほかの用語一覧
OS:  LiveUSB  Mac OS  MS-DOS  マイクロカーネル  マルチタスク  内部コマンド  ノンプリエンプティブマルチタスク


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からマイクロカーネルを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からマイクロカーネルを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からマイクロカーネル を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイクロカーネル」の関連用語

マイクロカーネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイクロカーネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【マイクロカーネル】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS