maillot vertとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > maillot vertの意味・解説 

マイヨ・ヴェール

(maillot vert から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/22 09:04 UTC 版)

マイヨ・ヴェール
スポーツ 自転車ロードレース
選考会 ツール・ド・フランス
受賞対象 ポイント賞最多得点者
英語名 Green Jersey
現地名 Maillot vert (フランス語)
歴史
初回 1953年
初回受賞  フリッツ・シェーア (SUI)
最多受賞

 ペーター・サガン (SVK)

7回
最新受賞  ビニヤム・ギルマイ (ERI) (2024年)
テンプレートを表示
2009年のツール・ド・フランスにて新しい色合いのマイヨ・ヴェールを着用したマーク・カヴェンディッシュ
2005年のツール・ド・フランスにてマイヨ・ヴェール(以前の色合い)を着用したトム・ボーネン

マイヨ・ヴェール (maillot vert) は、自転車ロードレースツール・ド・フランスにおいて、「ポイント賞」に対して与えられる緑色のジャージである。各ステージのゴール、およびステージ途中の中間スプリント地点の通過順位に応じてスプリントポイントが加算され、スプリントポイント1位の選手が着用の権利を得る。

ツール50周年を記念して1953年に初登場。色の由来は当時のスポンサーであった園芸用品メーカーの「ベル・ジャルディニエール」の芝刈り機から。以降スポンサーが交代しても、スプリント賞ジャージは緑色だが、1968年に一度だけスポンサーの意向により赤色になったことがある[1]1991年から2014年までの24年にわたりフランスの競馬施行体フランスギャロ及びシュヴァルフランセ場外馬券販売組織PMU」(Pari mutuel urbain)がスポンサーを務めた。PMUのスポンサー撤退により、2015年からはチェコの自動車メーカーシュコダ・オートマイヨ・ブランのスポンサーから『昇格』した。

2006年にはPMUのキャラバン隊が配布する大きな手の形をした段ボール製の応援グッズに、マイヨ・ヴェールを狙うトル・フースホフトが接触し右腕を3針縫うけがを負った。この事故の影響か、2008年から応援グッズの素材がウレタン製に変更された。

2008年からはジャージの色は少し明るい色に変更されている。

脚注

  1. ^ 安家達也『ツール100話 : ツール・ド・フランス100年の歴史』、未知谷、2003年 ISBN 4896420799

関連項目


「maillot vert」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「maillot vert」の関連用語

maillot vertのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



maillot vertのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイヨ・ヴェール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS