inflation targetとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > inflation targetの意味・解説 

インフレ・ターゲット(いんふれ・たーげっと)(inflation target)

一定の物価上昇目指し金融政策実施すること

あらかじめインフレ率目標値設定しておき、その目標達成するように紙幣の発行増やすなどの金融政策日本銀行日銀)が実施すること。通貨価値下落によって物価の上昇見込む

デフレ歯止めかからない日本経済は、物価の下落同時に人件費給料)の削減雇用見直し招き、ますます経済的不安を抱えるというデフレ・スパイラルの状態にある。このような経済谷底から抜け出す金融政策として、インフレ・ターゲットが提唱されている。

特に、不良債権の処理によって経営不振企業淘汰されると、さらにレ不況深刻化させるのではないか心配されている。不良債権処理加速させたい小泉内閣にとって、デフレ圧力緩和につながるインフレ・ターゲットは、構造改革断行下支えするひとつの選択肢だ。

ただ、インフレ・ターゲットはイギリスカナダなど物価高騰抑える手段として実施された例があるに過ぎずデフレ食い止める金融政策として有効かどうか判断分かれるこれまで金融量的緩和通じて通貨潤沢供給してきた日銀も、インフレ・ターゲットに踏み切ることには消極的だ

関連キーワード「デフレーション

(2002.10.09更新




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「inflation target」の関連用語

inflation targetのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



inflation targetのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS