ZKJ-4とは? わかりやすく解説

ZKJ-4

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 13:56 UTC 版)

中国人民解放軍海軍のC4ISRシステム」の記事における「ZKJ-4」の解説

1987年中国フランスより、クロタル個艦防空ミサイル・システムとともにトムソンCSFen:Thomson-CSF)社(現 タレス社)の小型艦艇向け戦術情報処理装置であるTAVITAC旧称 Vega III)の実機輸入した輸入したTAVITAC実機は、クロタルなどとともに開封」(109)に搭載され、同艦は旅大III型駆逐艦051型Mod.2B/3)として1991年再就役した。同艦は、これらのフランステクノロジー技術実証艦として活躍した。 これと同時に、第723研究所揚州船用電子儀器研究所)は、同艦に搭載されシステムリバースエンジニアリング着手した。これによって開発されTAVITAC中国版がZKJ-4である。ZKJ-4においては、処理装置としてはPentium使用されていると伝えられている。ZKJ-4は、クロタル中国版であるHQ-7とともに1990年代建造改修され中国人民解放軍海軍駆逐艦において、標準的な戦術情報処理装置となったTAVITACを含むVegaシリーズは、トムソンCSF社がプライベート・ベンチャーとして、小型哨戒艦艇対象とした輸出用モデルとして開発したもので、同社フランス海軍向けに開発しているSENITシリーズ比べると、能力的に限定されたものである。しかしその分だけ低コストであり、また、運用も容易であることから、小型フリゲートには最適であるとされる。ただし現在、トムソンCSF社から発展したタレス社は、これよりも一世新しTAVITAC 2000シリーズセールス主力移しており、これはSENIT 7としてフランス海軍にも逆輸入されている。なお、TAVITAC 2000では分散コンピューティング化が図られている。 搭載艦艇 旅大型駆逐艦051型 mod.4; ZKJ-4A) 旅滬型駆逐艦(052型; ZKJ-4B/6) 旅海型駆逐艦051B型; ZKJ-4-3A) 江衛-II型フリゲート(053H3型; ZKJ-4B/6) 江凱型フリゲート054型; ZKJ-4B/6)

※この「ZKJ-4」の解説は、「中国人民解放軍海軍のC4ISRシステム」の解説の一部です。
「ZKJ-4」を含む「中国人民解放軍海軍のC4ISRシステム」の記事については、「中国人民解放軍海軍のC4ISRシステム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ZKJ-4」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ZKJ-4」の関連用語

ZKJ-4のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ZKJ-4のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中国人民解放軍海軍のC4ISRシステム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS