World 1:宇宙への旅立ち
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 07:23 UTC 版)
「スーパーマリオギャラクシー2」の記事における「World 1:宇宙への旅立ち」の解説
マリオが、さらわれたピーチ姫を救うために訪れる最初の大銀河(ワールド)。マリオは、クッパの襲撃に遭って星船が破損してしまったという、チコの親分・ルーバとの取引により、パワースターを集める冒険へと旅立つ。本作から登場する新たな要素のほとんどが、このワールドに詰まっている。 空島ギャラクシー チコたちの協力でマリオが訪れる、最初のステージ。マリオの基本操作を理解するのに適した作りになっている。ヨッシーの家があるが、ヨッシーは不在である。また、ボス「ディノパックンJr.」が登場する。 初めてレインボーマリオに変身できる場所でもある。 いたずら彗星のシナリオでは時計タイムアタックのタイプである。ちいさな星の あばれんぼう ぶつけて ブッこわせ! タイムアタック! ちいさな星の あばれんぼう ヨースターギャラクシー 初めてヨッシーに乗ることができるステージ。ヨッシーの基本操作を理解するのに適した作りになっている。ボス「キングジュゲム」が登場する。 いたずら彗星のシナリオは制限時間内に敵を全て倒すもの。囚われのヨッシー トゲゾー大発生! 全滅! トゲゾーをやっつけろ ほりほり鉱山ギャラクシー 初めてドリル(下の項「仕掛け」を参照)を使うことができるステージ。ドリルの基本操作を理解するのに適した作りになっている。ドリル型の敵「ホリーノ」と、それを量産しているロボット型のボス「ホリホリレッグ」が登場する。 いたずら彗星のシナリオはデスマッチ。ドリルとロボの 一騎打ち 掘って 集めて シルバースター デスマッチ! ドリルとロボの 一騎打ち もくもくけいこくギャラクシー 雲に覆われた渓谷のギャラクシー。初めて雲マリオに変身することができるステージ。雲マリオの基本操作を理解するのに適した作りになっている。 雲マリオについての詳細は、下の項「システム」、雲フラワーをそれぞれ参照。追跡! キノピオ隊長 スコアアタック! 踏んで踏んで また踏んで 天までとどけ 三角タワー レッドブルーパネルギャラクシー ハラペコチコにスターピースを300個渡すことで解放するステージ。 スピンをする度にパネルの位置が変わる「レッドブルーパネル」を基本に作られたステージ。Wiiリモコンを振るタイミングが重要。ビリビリレーンやワンワンが行く手を阻む。 いたずら彗星のシナリオでは制限時間内にパープルコインを全て取るもの。バタバタパニック! スピン! スピン! バタバタパニック! コイン! コイン! あべこべ引力ギャラクシー 本作の最大のテーマである「重力」を多様に使ったステージ。初めてファイアマリオに変身できる。 ファイアマリオについての詳細は、下の項「システム」、ファイアフラワーそれぞれ参照。ヘンテコ重力 アスレチック 燃やせ! お掃除大作戦 クッパJr.の空飛ぶ砦 パワースター7個以上で解放するステージ。 初めてクッパJr.が登場するステージ。最後にはボス「ガブリュウ」が待ち受けている。 いたずら彗星のシナリオは制限時間内にボスを倒すもの。砦を守る デカいヤツ タイムアタック! 砦を守る デカいヤツ
※この「World 1:宇宙への旅立ち」の解説は、「スーパーマリオギャラクシー2」の解説の一部です。
「World 1:宇宙への旅立ち」を含む「スーパーマリオギャラクシー2」の記事については、「スーパーマリオギャラクシー2」の概要を参照ください。
- World 1:宇宙への旅立ちのページへのリンク