蒼い衝動 (アルバム)
(Woke Up with a Monster から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/01 15:02 UTC 版)
『蒼い衝動』 | ||||
---|---|---|---|---|
チープ・トリック の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | ロック、ハードロック | |||
時間 | ||||
レーベル | ワーナー・ブラザース・レコード | |||
プロデュース | テッド・テンプルマン | |||
専門評論家によるレビュー | ||||
チャート最高順位 | ||||
チープ・トリック 年表 | ||||
|
『蒼い衝動』(原題:Woke up with a Monster)は、チープ・トリックが1994年に発表したアルバム。
解説
スタジオ・アルバムとしては4年ぶりの作品。バンドがデビュー当時から在籍したエピック・レコードと決別し、ワーナー・ブラザース・レコードへの移籍第1弾アルバムとして発表された。しかし、結果的には本作限りでワーナーとの契約を失う。
本作からのシングル「蒼い衝動」は、『ビルボード』誌のメインストリーム・ロック・チャートで16位に達した[2]。
収録曲
- マイ・ギャング - "My Gang" (Tom Petersson, Robin Zander, Rick Nielsen) - 4:22
- 蒼い衝動 - "Woke up with a Monster" (R. Nielsen, T. Petersson, R. Zander) - 4:52
- 僕にすべての愛を - "You're All I Wanna Do" (R. Nielsen, T. Petersson, R. Zander, Jim Peterik, J. Raymond, Terry Reid) - 4:03
- 君だけを信じて - "Never Run out of Love" (R. Nielsen, J. Peterik) - 4:03
- 永遠の絆 - "Didn't Know I Had It" (R. Nielsen, Todd Cerney) - 4:51
- ライド・ザ・ポニー - "Ride the Pony" (R. Zander, Mark Spiro) - 4:56
- ガールフレンド - "Girlfriends" (R. Nielsen, T. Petersson, R. Zander, B. Carlos) - 4:32
- レット・ハー・ゴー - "Let Her Go" (Writers and Publishers pending) - 4:28
- テル・ミー・エヴリシング - "Tell Me Everything" (T. Petersson, R. Nielsen, R. Zander, Michael McDonald, Julian Raymond) - 3:56
- クライ・ベイビー - "Cry Baby" (T. Petersson, R. Nielsen, R. Zander) - 4:18
- ラヴ・ミー・フォー・ア・ミニット - "Love Me for a Minute" (R. Zander, R. Nielsen, T. Petersson) - 4:12
日本盤ボーナス・トラック
- サーベル・ダンス〜剣の舞〜 - "Sabre Dance" (Aram Khachaturian) - 4:05
参加ミュージシャン
脚注
|
「Woke up with a Monster」の例文・使い方・用例・文例
- Super BuyのJoanne Sanchezです。
- 英国の用語では『tup』
- 『finished up(終えた)』の『up』は強意語である
- efSETとは「Environmentally Friendly Super Express Train(環境にやさしい超高速列車)」の略である。
- 他の新顔には歌手のSuperflyやアイドルグループの乃(の)木(ぎ)坂(ざか)46が含まれる。
- 社長がエコマーケティングをよく理解していることは、「Do more with less.」という企業理念に現れている。
- 〔人と〕秘密に話し合う, 密談[密議]する 〔with〕.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- ête‐à‐tête (with a person) (人と)差し向かいで話す.
- MondayはMon.と略される
- 「happy」という語ではアクセントは第1音節にある
- 米国のCongressは英国のParliamentに相当する
- 7はJanuaryseventhと読む
- Haltはドイツ語で「止まる」という意味だ
- 彼はよくillegalという単語のつづりを間違う
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- flavourはflavorの別のつづり方である
- また、明日は休みを取ると思うので、その場合はあなたにPutnam自動車のLyle氏に朝一番で電話をかけて、11:00 の訪問の予定を延期してもらいたいです。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- Baronは、アジアの主要都市に100 を超えるホテルを構える、ビジネスホテルの巨大企業で、高級ホテル市場への進出を目指している。
- Woke Up with a Monsterのページへのリンク