スタンディング・オン・ジ・エッジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スタンディング・オン・ジ・エッジの意味・解説 

スタンディング・オン・ジ・エッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/12 05:16 UTC 版)

スタンディング・オン・ジ・エッジ
チープ・トリックスタジオ・アルバム
リリース 1985年
ジャンル ハードロックパワー・ポップ
時間 39分51秒
レーベル エピック・レコード
プロデュース ジャック・ダグラス
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 35位(アメリカ[1]
チープ・トリック 年表
ネクスト・ポジション・プリーズ
(1983年)
スタンディング・オン・ジ・エッジ
(1985年)
ザ・ドクター
(1986年)
テンプレートを表示

スタンディング・オン・ジ・エッジ』(Standing on the Edge)は、チープ・トリック1985年に発表した8作目のスタジオ・アルバム

背景

デビュー・アルバム『チープ・トリック』(1977年)、出世作『チープ・トリックat武道館』(1978年)に関与したジャック・ダグラスが、再びプロデューサーに起用された。また、バンドの次作『ザ・ドクター』(1986年)のプロデューサーであるトニー・プラットが、本作ではミキシングを担当している[2]

多くの曲をメンバーと共作したマーク・ラディス英語版は、1970年にソロ・デビューを果たした後、ドノヴァンエアロスミスのツアー・キーボーディストを務めたミュージシャンで、本作リリース後のツアーにもサポート・メンバーとして参加した[3]

反響・評価

アメリカのBillboard 200では35位に達し、2作ぶりにトップ40入りを果たした[1]。本作からのシングル「トゥナイト・イッツ・ユー」はBillboard Hot 100で44位、『ビルボード』のメインストリーム・ロック・チャートで8位を記録[1]

日本では成功に結びつかず、『蒼ざめたハイウェイ』(1977年)以降のアルバムとしては初めてオリコンLPチャート入りを逃す結果となった[4]

本作リリース当時、大森庸雄は「よりヘヴィ・メタリックなビッグ・サウンドになった」「'84年のヘヴィ・メタル・ブームからの触発もあったかもしれない」と評している[5]。また、Mike DeGagneはオールミュージックにおいて5点満点中2点を付け「ロビン・ザンダーもリック・ニールセンも、いつものような結束力を欠いており、ソングライティングは弱く印象の薄いものになった」と評している[6]

収録曲

  1. リトル・シスター - "Little Sister" (Rick Nielsen) - 3:55
  2. トゥナイト・イッツ・ユー - "Tonight It's You" (R. Nielsen, Robin Zander, Mark Radice, Jon Brant) - 4:47
  3. シーズ・ガット・モーション - "She's Got Motion" (R. Nielsen, M. Radice) - 3:17
  4. ラヴ・カムズ - "Love Comes" (R. Nielsen, R. Zander) - 4:40
  5. ハウ・アバウト・ユー - "How About You" (R. Nielsen, R. Zander, M. Radice) - 3:00
  6. スタンディング・オン・ジ・エッジ - "Standing on the Edge" (R. Nielsen, R. Zander, M. Radice) - 4:44
  7. ディス・タイム・アラウンド - "This Time Around" (R. Nielsen, R. Zander, M. Radice, J. Brant) - 4:33
  8. ロック・オール・ナイト - "Rock All Night" (R. Nielsen, R. Zander, M. Radice, Bun E. Carlos) - 2:51
  9. カヴァー・ガール - "Cover Girl" (R. Nielsen, M. Radice) - 3:41
  10. ワイルド・ワイルド・ウィメン - "Wild Wild Women" (R. Nielsen, R. Zander, M. Radice, B. Carlos) - 4:17

参加ミュージシャン

アディショナル・ミュージシャン

  • マーク・ラディス - キーボード

脚注

  1. ^ a b c Cheap Trick - Awards : AllMusic
  2. ^ Tony Platt | Credits | AllMusic
  3. ^ Mark Radice biography - 2015年7月12日閲覧
  4. ^ 『オリコンチャート・ブックLP編(昭和45年‐平成1年)』(オリジナルコンフィデンス/1990年/ISBN 4-87131-025-6)p.200
  5. ^ 日本盤CD(MHCP 2019)ライナーノーツ(大森庸雄、1985年7月)
  6. ^ DeGagne, Mike. “Standing on the Edge - Cheap Trick”. AllMusic. 2015年7月12日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタンディング・オン・ジ・エッジ」の関連用語

スタンディング・オン・ジ・エッジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタンディング・オン・ジ・エッジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスタンディング・オン・ジ・エッジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS