ヴィルヘルム・エームとは? わかりやすく解説

ヴィルヘルム・エーム

(Wilhelm Ehm から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/17 04:31 UTC 版)

ヴィルヘルム・エーム(Wilhelm Ehm、1918年8月30日 - 2009年8月9日)は、ドイツ民主共和国(東ドイツ)の軍人。副国防相、人民海軍司令官を歴任した。


  1. ^ a b c いずれも同一の組織であり、人民海軍の前身である。1950年、名目上内務省が有する準軍事組織として海上警察本部(Hauptverwaltung Seepolizei)の名称で設立され、1952年に海上人民警察(Volkspolizei See)へ改名される。1956年の再軍備によって国防省が有する国家人民軍の一部門たる海上戦力(Seestreitkräfte)となり、1960年には人民海軍(Volksmarine)と改名された。これらの改名の際、人民海軍司令官(Chef der Volksmarine)などの職名も共に改名されている。


「ヴィルヘルム・エーム」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィルヘルム・エーム」の関連用語

ヴィルヘルム・エームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィルヘルム・エームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィルヘルム・エーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS