クリーピングタイム (洋種伊吹麝香草)




●ユーラシアとアフリカ北部が原産です。乾燥した砂礫地や草原などに生え、高さは10~30センチになります。地面を這って広がります。7月から8月ごろ、淡いピンク色や白色の小さな唇形花を咲かせます。殺菌作用や消化促進などに優れた効果があり、風邪をひいたときのハーブティーに使用されます。別名で「ようしゅいぶきじゃこうそう(洋種伊吹麝香草)」とも呼ばれます。写真上・中1~2は、園芸品種の「アニーホール(cv. Annie Hall)」。
●シソ科イブキジャコウソウ属の常緑小低木で、学名は Thymusserpyllum。英名は Creeping thyme, Wild thyme。
ワイルドタイム


●ヨーロッパの中部が原産です。石灰岩質の乾いた草地や荒れ地、海岸砂丘などに生え、高さは5~10センチになります。茎には4稜があり、うち2面に毛が生え、匍匐枝をだして広がります。葉は小さな卵形で対生します。6月から9月ごろ、茎頂に球状の花序をだし、紅紫色の花を咲かせます。花冠の下唇は3裂して開出します。
●シソ科イブキジャコウソウ属の常緑小低木で、学名は Thymuspolytrichus。英名は Wild thyme, English wild thyme。
イブキジャコウソウ: | ティムス・プラエコクス ティムス・ロンギカウリス レモンタイム ワイルドタイム 伊吹麝香草 |
イボザ: | 吹雪花 |
ウエストリンギア: | ウエストリンギア・フルティコサ |
「wild thyme」の例文・使い方・用例・文例
- Wild thymeのページへのリンク