ウィ・ナウ・クリエイト
(We Now Create から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/26 00:55 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『WE NOW CREATE』 | ||||
---|---|---|---|---|
富樫雅彦 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1969年5月23日 東京スタジオセンター | |||
ジャンル | フリー・ジャズ | |||
時間 | ||||
レーベル | 日本ビクター株式会社 | |||
プロデュース | 富樫雅彦 | |||
富樫雅彦 アルバム 年表 | ||||
|
『ウィ・ナウ・クリエイト』(We Now Create)は、ジャズ・ドラマーの富樫雅彦率いるカルテットが1969年に発表したフリー・ジャズスタイルによるアルバム。
解説
1969年、富樫雅彦が高柳昌行、高木元輝、吉沢元治とともに録音したアルバムで、日本人によるフリー・ジャズの最初期のレコード録音となった。内容は4部構成で、それぞれギター、コーンパイプ、ドラム、ベースが大きくフィーチャーされている。富樫によれば、このアルバムは音と音の間の沈黙を活用した、日本的な美意識による自由な表現を追求したものと言われる。録音は5月23日に東京で行なわれ、1日で収録を終えている。全曲ステレオ録音であり、アルバム・ジャケットの絵画は富樫が描いている。
収録曲
日本語タイトルはアナログレコード初発売時の表記に拠る。
- Variations on a Theme of “Feed-Back”(フィード・バック)
- Invitation to “Corn-Pipe” Dance(コーン・パイプの踊り)
- Artistry in percussions(アーティストリー・イン・パーカッション)
- Fantasy for Strings(ストリングス・ファンタジー)
演奏者
- 富樫雅彦 ドラム、ティンパニ、ドラ、木製の太鼓、ラテン打楽器
- 高木元輝 テナーサックス、コーン・パイプ
- 高柳昌行 エレクトリック・ギター、アコースティック・ギター
- 吉沢元治 ベース、チェロ
録音機材
- マイクロフォン - テレフンケンM-49、M-269、ソニーC-38他
- テープ・レコーダー - アンペックスAG-350
- 録音テープ - スコッチ201
発売記録
発売形態、発売年、発売会社、規格番号の順に表記。
- レコード 1969年 日本ビクター株式会社 SMJX-10065
- レコード 1980年 ビクター音楽産業株式会社 VIJ-6332
- CD 1990年 ビクター音楽産業株式会社 VICJ-23007
- CD 2006年 ブリッジ BRIDGE-048
受賞歴
- 「スイングジャーナル」主催 第3回(1969年度)ジャズ・ディスク大賞 - 日本ジャズ賞
「We Now Create」の例文・使い方・用例・文例
- 配達はWestlake、Pinewood、Ramona限定
- このWebサイトのコンテンツは、著作権法で認められた私的使用のための複製として、PCにダウンロードすることができます。
- このWebサイトの基本機能は、無料でご利用頂くことができます。
- Webサイトの更新が遅れており、ご迷惑をお掛けしております。
- Webサイトの制作についての見積りをお願いしたくご連絡さしあげました。
- Webサイトへの一部転載の許可をいただけましたら幸いです。
- 関連すると思われるWebページを以下に記しておきましたので、参考にして頂ければと存じます。
- お気づきかもしれませんが、当社のWebショップがリニューアルされました。
- 該当のWebページのリンクを送ってください。
- 御問い合わせ先については、当社のWebサイトをご覧下さい。
- 障害の発生・復旧状況は随時Webサイト等で発表いたします。
- 配分単数 《複数の観念を個別的に配分してさす単数形; たとえば We have a nose. における a nose》.
- 米国陸軍士官学校 《West Point にある》.
- We Now Createのページへのリンク