WCFサービスの定義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > WCFサービスの定義の意味・解説 

WCFサービスの定義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 05:43 UTC 版)

Windows Communication Foundation」の記事における「WCFサービスの定義」の解説

WCFサービスクラスは、サービスメソッド群として実装する。さらに、少なくとも1つのサービスコントラクトが定義され、そこにそのサービス実行できる操作定義されるオプションとしてデータコントラクトも定義でき、操作によって利用されるデータ種類記述できる。 コントラクト.NET Attributes使って定義されるWCFサービスとして公開されるクラスには、ServiceContract 属性付与するか、その属性付与されインターフェイス実装する必要があるクライアントSOAP メッセージ使って呼び出せメソッドには、OperationContract 属性付与しなければならない。これらの属性によって WSDL記述自動的に生成されクライアントはそれを参照可能となる。 1つサービス複数のサービスコントラクトを設けることもできる。これは複数.NET インターフェイス定義しそれぞれに ServiceContract 属性付与することでなされる。サービスクラスには、それら全インターフェイス実装する。 ServiceContract と OperationContract 属性また、既存契約参照するインターフェイスを持つこともでき、インターフェイスバージョン付けも可能となっている。 サービスコントラクトには、明示的または暗黙的なデータコントラクトが必ず対応しており、そのサービスが使うデータ定義している。あるサービスが必要とするデータ単純な型だった場合整数浮動小数点数など)、WCF自動的にデータコントラクトを定義する一方データ複雑なオブジェクト構造体だった場合明示的に定義しなければならない。データコントラクトは、データシリアライズ方法規定するのである。 データコントラクトは、DataContract 属性クラス構造体付与することで定義されるサービス使用される構造体メンバーには、DataMember 属性付与されなければならないそうすることで、その値がサービスクライアント間で転送されるサービス通常の振る舞い特定の操作は ServiceBehavior 属性と OperationBehavior 属性それぞれ制御される。ServiceBehavior 属性はいくつかのプロパティがある。ConcurrencyMode プロパティは、サービス同時並行して複数クライアント提供されるかどうかを示す。InstanceMode プロパティは、唯一のインスタンスで全要求対応するのか、それとも要求毎に新たなインスタンス生成するのか、あるいはセッション毎に生成するのかを指定する

※この「WCFサービスの定義」の解説は、「Windows Communication Foundation」の解説の一部です。
「WCFサービスの定義」を含む「Windows Communication Foundation」の記事については、「Windows Communication Foundation」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「WCFサービスの定義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「WCFサービスの定義」の関連用語

WCFサービスの定義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



WCFサービスの定義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのWindows Communication Foundation (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS