United States F-class submarineとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > United States F-class submarineの意味・解説 

F級潜水艦 (アメリカ海軍)

(United States F-class submarine から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/30 06:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
F級潜水艦 (アメリカ海軍)
基本情報
前級 D級潜水艦
次級 G級潜水艦
要目
排水量 330トン
全長 142 ft 6 in
最大幅 15 ft 7 in
吃水 12 ft 2 in
最大速力 14 ノット
乗員 士官、兵員22名
兵装 18インチ魚雷発射管4門
テンプレートを表示

F級潜水艦 (F-class submarine) は、アメリカ海軍潜水艦の艦級。1909年にエレクトリック・ボート社で設計された。

本級は同社で建造されたC級潜水艦およびD級潜水艦とよく似た艦容であった。全長はD級よりもわずかに長く、4隻が建造された。本級の船体は単船殻構造であり、縦軸に沿って円形の断面を持っていた。全長は142フィート6インチ(43.4m)であり、全幅は15フィート7インチ(4.7m)であった。本級およびE級潜水艦はエレクトリック・ボートで建造された艦首水平舵を持つ初の艦であった。

船体は以下の3つのコンパートメントを含んでいた:

  • 4門の18インチ魚雷発射管を収めた魚雷室。
  • バラスト制御バルブ、水流調整器及び潜望鏡を収めたコントロール・ルーム。
  • 二基のディーゼルエンジンを収めた機関室。

2基のディーゼルエンジンは共通の軸に接続された。推進軸はモーターを回転し充電用の発電機を動かした。バッテリーはゴムに覆われたオープントップの鉄製容器にセルが収められた。



F級の計画図面

同型艦

  • カープ F-1 (USS Carp/F-1, SS-20)

 ユニオン鉄工所建造 就役:1912年6月19日 1917年12月17日、F-3と衝突し沈没。

 1911年11月17日改称、名の由来はコイを中心にフナ属ハクレン属などコイ科淡水魚の一部の総称。

  • バラクーダ F-2 (USS Barracuda/F-2, SS-21)

 ユニオン鉄工所建造 就役:1912年6月25日 退役:1922年3月16日

 1911年11月17日改称、名の由来はカマス科に属する大型海水魚の総称。

  • ピカーレル F-3 (USS Pickerel/F-3, SS-22)

 モーガン・ブラザース建造 就役:1912年8月5日 退役:1922年3月15日

 1911年11月17日改称、名の由来はカワカマス科に属する中型・小型パイクに加え、大型パイクの幼魚の総称。

  • スケート F-4 (USS Skate/F-4, SS-23)

 モーガン・ブラザース建造 就役:1913年5月3日 1915年8月31日、演習時に浸水沈没。

 1911年11月17日改称、名の由来はガンギエイ目ガンギエイ科に属するエイの総称。

関連項目

外部リンク



「United States F class submarine」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「United States F-class submarine」の関連用語

United States F-class submarineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



United States F-class submarineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのF級潜水艦 (アメリカ海軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS