U2A形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 05:12 UTC 版)
「シーメンス/デュワグU2形電車」の記事における「U2A形」の解説
1987年に開通したサクラメント地域交通局(英語版)のライトレール路線(SCRT)(英語版)向けにシーメンスが製造した車両。主要機器はU2形と同様だが、低床式プラットホームに対応したステップが乗降扉付近に設置された他、車体形状も北米のライトレール路線に適した設計に改められ、以降シーメンスが北米向けに展開したSD-100形・SD-160形電車へと発展した。1987年(20編成)と1991年(16編成)に合計36編成が製造されている。 製造年総数軌間編成軸配置備考・参考1987,91 36編成(101-136) 1,435mm 2車体連接車 B'2'B' 全長全幅全高床面高さ重量24,400mm 2,700mm 3,300mm 991mm 38.9t 営業最高速度着席定員立席定員電動機出力編成出力80km/h 64人 80人 ? ?
※この「U2A形」の解説は、「シーメンス/デュワグU2形電車」の解説の一部です。
「U2A形」を含む「シーメンス/デュワグU2形電車」の記事については、「シーメンス/デュワグU2形電車」の概要を参照ください。
- U2A形のページへのリンク