U1形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/11 05:16 UTC 版)
「フランクフルト地下鉄」の記事における「U1形」の解説
地下鉄車輌の試作的位置づけとして、デュワグ社で1965年に2編成が製造された。曲面ガラスを持つ3枚窓の前面が特徴。当初は1001・1002であったが、68年に301・302に改番されている。当初はかつての市電同様クリームに紫帯であったが、後にU2形同様に赤・白の塗り分けとなった。76年に使用停止、運用にいたることはなかった。1編成は復元のうえ市電博物館に保存されている。
※この「U1形」の解説は、「フランクフルト地下鉄」の解説の一部です。
「U1形」を含む「フランクフルト地下鉄」の記事については、「フランクフルト地下鉄」の概要を参照ください。
- U1形のページへのリンク