U1シリーズ以前とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > U1シリーズ以前の意味・解説 

U1シリーズ以前

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/16 05:49 UTC 版)

スララ」の記事における「U1シリーズ以前」の解説

松下電器産業では、U1シリーズ以前にも何機種かのワープロ発売している。手書きワープロなど、当時話題呼んだ機種もあったが、一部機種除いて操作性データ互換性がなかった。それを踏まえMS-DOSベースとして一定の互換性保持できるように開発されたのがU1シリーズである。 RL-W450 (1984 発売 手書きワープロRL品番であるが開発の流れは同じ。) FW-50 (1985 発売 ビジネス向け。3インチフロッピーを搭載。) FW-500 (1985 発売 手書きワープロ ブラウン管式であるが情報機器部の開発。) FW-8 (1986 発売 乾電池駆動可。) FW-10 (1986 発売 液晶表示15×3バックライト付。キーボード50音配列のFW-10、JIS配列のFW-10Sがある。) FW-201986 発売) FW-30 (1986 発売) FW-15 (1986 発売 カードスロットがあり、カード外付けすることによりフォント種類増やせる。) FW-16 (1987.3発売 FW-15改。明朝体毛筆体内蔵チルト液晶。)これらの機種は、兄弟機種であるFW-2030、FW-15と16以外は操作性データ互換性がない。

※この「U1シリーズ以前」の解説は、「スララ」の解説の一部です。
「U1シリーズ以前」を含む「スララ」の記事については、「スララ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「U1シリーズ以前」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「U1シリーズ以前」の関連用語

1
6% |||||

U1シリーズ以前のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



U1シリーズ以前のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスララ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS